不安解消!?スポーツジム選びのポイント 理想のからだに近づくヒント
こんにちは。 埼玉県の志木市と朝霞市に店舗を構えるパーソナルトレーニングジム「ヒーローズフィットネス」のパーソナルトレーナー小河です。
志木駅から徒歩7分、朝霞駅から徒歩1分の好立地のジム!
当ジムでは新座市・さいたま市・富士見野・ふじみ市など近隣の街からも多くお客様がいらっしゃっております!
今回はジム選びのポイントについてご紹介しています。
どんなジムに行けばいいのか、そもそもどんなジムがあるのかをご紹介しています。
ジムに通うのが初めての方や、自分に合ったジムが分からないという方にオススメの記事です。
それぞれの特徴をご紹介していきます。
スポーツクラブに通いたいけど実際にどこに通えばいいのかわからない方もたくさんいると思います。
近頃は実際に足をジムまで運ばなくても自宅でダイエットやボディメイクができるツールもたくさん出て来ていますね。
もちろんこれが一番お勧めだというものはありません。
それぞれの生活スタイルに合わせた選び方をするのが“理想のからだ“への近道になるはずです。
のブログを読んでいただくことでジム選びの参考のひとつにしていただけると嬉しいです。
目次
- ○ ①総合型スポーツクラブ
- ・メリット(1)通いやすい
- ・メリット(2)その日の自分に合ったものを選べる
- ・デメリット(1)コミュニケーションの場にもなる
- ・デメリット(1)混雑している場合もある
- ・デメリット(2)自分の意思で足を運ぶ必要がある
- ○ ②24時間ジム
- ・メリット(1)様々なライフスタイルに合わせやすい
- ・メリット(2)自分のペースで通いやすい
- ・デメリット(1)マシンの利用方法を聞ける機会が少ない
- ○ ③自宅フィットネス
- ・メリット(1)自宅でできる
- ・デメリット(1)スペース・視聴用のツールと環境が必要
- ○ ④パーソナルジム
- ・メリット(1)
- ・メリット(2)予約制・回数制なので目的地点まで継続しやすい
- ・デメリット(1)気軽に通うことは難しい
- ○ まとめ
- ○ 疑問点あればパーソナルトレーナーにご相談を!
①総合型スポーツクラブ
総合型フィットネスクラブはジムはもちろんスタジオやプール、中にはスパやエステも充実しているフィットネスクラブのことを指します。
老若男女問わず多くの方が通っているのが特徴です。
メリット(1)通いやすい
まずジムといって思いつくのが総合型のジムだと思います。
多くの方が通っている為、フィットネスクラブが初めての方でも入会のハードルが低いと思います。
見学なども気軽に足を運びやすく、自分のペースで通うことができます。
ジムと聞くとボディメイクの目的が多いようにも感じますが、自分のペースで利用できる総合型フィットネスクラブは健康維持にもピッタリです!
メリット(2)その日の自分に合ったものを選べる
様々な設備を揃えている為、ダイエット目的の場合はジムエリアでマシンを使って筋トレをしたり、有酸素運動をしたい場合はカーディオマシンを利用し汗を流したりできます。
時には、疲労が溜まっている時にはお風呂にゆったり使ったりヨガのクラスに参加するのもいいですね。
集団トレーニングのスタジオプログラムでは音楽に合わせて楽しみながらダンスやエアロビクス、脂肪燃焼系プログラムなどに参加することもできます。
デメリット(1)コミュニケーションの場にもなる
同時に多くの方が利用することもあり、コミュニティの場にもなっているのが総合型フィットネスクラブです。
他のジムよりも比較的滞在時間を長く利用してる方も多く、同じ目的の方やいつも同じ時間に利用される方と自然と顔な馴染みになることも少なくありません。
デメリット(1)混雑している場合もある
多くの方が同時に利用することもあり、自分のペースや流れで運動がしたくてもすでに利用者がいたり、混雑時には利用しづらい可能性もあります。
効率よく自分のペースでとレーニングをしたい方は混雑時を避けた利用をする必要があります。
もう一点は多くの方が同時に利用されるので、コロナウイルスの感染対策は自分自身でも徹底する必要があります。
どこのジムでも最善の対策はとっているとは思いますが、自身でも予防対策には気が抜けません。
デメリット(2)自分の意思で足を運ぶ必要がある
自分の好きなものを選択して利用できる分、楽な方向に流されやすいとダイエットすることを決意してもなかなか自分を追い込むことは難しいです。
月会費の支払いをすれば通い放題という総合型フィットネスクラブが多いため、足が遠のき入会したもののほとんど利用せずに退会してしまうことも少なくありません。
もちろん自分で目的を持って通うことができれば問題ないので自分自身の利用の仕方で入会後の満足度も変わってきます。
②24時間ジム
どの時間帯でも利用できるのが最大の特徴です。
ジムエリアだけの24時間ジムがほとんどで総合型フィットネスクラブほどスペースが必要ないので店舗は駅チカで立地が良いところが多いのも特徴の一つ
メリット(1)様々なライフスタイルに合わせやすい
なんと言っても24時間営業しているの が1番のメリットです。
1日中、営業しているので早朝や深夜の利用も可能です。
他のジムだと休館日があったり土日は短い時間での営業がほとんどですが24時間ジムは行きたい時間に気軽にトレーニングをすることができます。
メリット(2)自分のペースで通いやすい
スタッフや同時に利用する方が少ない分、声をかけらることもあまりありません。
トレーニングをするときは黙々と集中したい方にはオススメです。
深夜・早朝になれば利用者もさらに少なくなるのでマシンをより、自分のペースで利用しやすくなります。
デメリット(1)マシンの利用方法を聞ける機会が少ない
スタッフが不在の時間もある為、初心者の方が利用するとなるとマシンの使い方が分からなかったり、そもそも何をすればいいかわからい場合に相談できる相手がいません。
マシンを使う際も安全に・効果的に利用するとなると初めての方にはハードルが少し高いように感じます。
ネットで検索をすればある程度の利用方法が出てきますが、それぞれの体型に合ったマシンの設定方法やトレーニング方法を知らずに実践すると怪我にもつながる恐れがあるので注意が必要です。
③自宅フィットネス
〈オンライン〉
ヨガやトレーニングを自宅で画面を通じてクラスなどに参加するのがオンラインでのフィットネスです。
オンラインなので実際にインストラクターが指導してくれたり、同時に他の参加者がいる場合もあり1人ではないことを感じる為、継続にもつながりやすいです。
〈オフライン/動画視聴〉
現在Youtubeなどで多くのフィットネス動画が気軽に見られるようになっています。時間を選ばずに、そしてお金をかけずに利用できることが特徴です。
誰でも気軽に利用できるものが多い分、フィットネスの正しい知識がなくても発信することが容易になっています。
安全にフィットネスを行うためにも利用するツールには注意が必要です。
メリット(1)自宅でできる
自宅から出ずにフィットネスをすることができるので、時短にもなります。現在コロナウイルスの影響もあり、外出を控えたい方もオススメです。
そして子供がいてなかなか1人で外出することが難しい方も、子供と参加可能なオンラインクラスや親子でできるオフラインの動画などもあるので身体と心のリフレッシュとして活用するのもいいですね。
デメリット(1)スペース・視聴用のツールと環境が必要
自宅で行うため、十分なスペースが必要です。住宅環境によっても足音や音楽が響く可能性もあるので配慮が必要になります。
他のジムであればその場に適した設備を揃えている為、効率よくトレーニングができます。
しかし自宅であれば気軽には行えますができる範囲に限りがあります。
さらに画面越しでは伝わりづらい部分やオンラインでインストラクターがついていたとしても直接見えない分、動きの修正にも限りがあります。
オフラインでは自分自身で正しく行えているか確認することも難しいです。
ボディメイクであればなおさら正しい動きや負荷が重要なので、効果的となると最短ルートとは言いづらいです。
④パーソナルジム
マンツーマンでトレーナーがついてトレーニングを行います。運動面だけでなく食事の管理もしてくれるパーソナルジムが多いでしょう。
メリット(1)
マンツーマンで行うため、トレーニングが初めての方は安心してトレーニングができます。
1人ではなかなか継続が難しい方もトレーナーがついていることで目標に向かって進めていくことが可能です。
一人一人の時間を確保しているため食事管理も相談し環境になっています。1人では追い込めない部分の手助けにもなるでしょう。
メリット(2)予約制・回数制なので目的地点まで継続しやすい
月会費制と違い、回数制が多いので途中で断念することが少ないです。自分の目標地点を踏まえた回数設定を行なっていくのでゴールが見えて達成に近づきやすいです。
予約制であることも継続につながる一つ要因です。
1日の予定に予め組み込んまれていくことや、1回消化したタイミングで次の予約を取ることで確実に行く流れを作れることがメリットになっています。
デメリット(1)気軽に通うことは難しい
一般的なフィットネスクラブとは違い回数制なことがほとんでです。
フィットネスクラブと比較すると高単価なパーソナルジムが多い。
もう一点はマンツーマントレーニングなので予約制です。気軽にふらっと行くのは難しいです。
デメリットの中で高単価と挙げましたがそれは利用の仕方次第です。短期間で結果を出すことを考えている場合に
例えば、、24時間の無人のジムで初心者の方が何をしたら良いか分からないまま 1年間かけて探り探りで通うよりもパーソナルジムで3ヶ月で目標の身体になるのでは最終的にかかる金額は同じぐらい!?
なんてことになる可能性もあります。
まとめ
今回は様々なジムの特徴をご紹介しました。どれが一番いいと断言はできませんがどのジムも良い点がたくさんあります。それぞれの目的や自分の継続しやすい特徴に合わせて選んでみてください。
疑問点あればパーソナルトレーナーにご相談を!
もしご不明な点がございましたらトレーナーにお尋ねください!
ヒーローズフィットネスでは知識・経験豊富なプロのトレーナーがお客様を完全マンツーマンでサポート!
志木と朝霞だけでなく新座・さいたま市・ふじみ野市からも通われているお客様はいらっしゃいます!
PROFILE

- 代表
- 【経歴】
トレーナー歴15年。ヒーローズフィットネス代表。
早稲田大学スポーツ科学部卒業後、大手フィットネスクラブに勤務。パーソナルトレーナーとしてのキャリアをスタートさせる。
幼い頃から極真空手を志し、現役時代は世界チャンピオン・全日本選手権4連覇の実績を残す。
またプロキックボクサーとしても活躍し、タイトルマッチで現在K-1世界王者の武尊選手とも対戦した。
最新の投稿
- 2024年3月5日ブログ【店舗紹介】ヒーローズフィットネス朝霞店|朝霞駅から徒歩1分のパーソナルジム
- 2024年3月5日ブログ【店舗紹介】ヒーローズフィットネス志木店|志木駅東口から徒歩5分のパーソナルジム
- 2024年3月3日ブログ朝霞駅から店舗への行き方|ヒーローズフィットネス朝霞店
- 2024年1月8日ブログ志木駅から店舗への行き方|ヒーローズフィットネス志木店