BLOG

ブログ

水泳は筋トレ・ダイエットの救世主!

目次

はじめに!!

こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!

気温の変化が大きい季節ですが、体調はいかがでしょうか?
「ダイエットのために運動を始めたいけれど、膝や腰への負担が心配…」
「ランニングは飽きてしまったけど、他にどんな運動を組み合わせたらいい?」とお悩みではありませんか?

そんな方にこそ、水泳は最高の選択肢です。
水泳は、水の浮力のおかげで関節への負担が極めて少ないにも関わらず、
水の抵抗を活かして全身の筋肉をバランスよく鍛えられる、最高の全身運動です。

さらに、水泳の高い脂肪燃焼効果と、パーソナルトレーニングによる筋力アップ効果を組み合わせることで、効率的かつ持続可能な理想の体づくりが可能になります。

この記事では、志木・朝霞のトレーナーが、水泳のダイエット・筋力アップ効果を最大限に引き出す方法と、パーソナルジムでの陸上トレーニングと組み合わせる相乗効果を徹底解説します。

水泳が「最高の全身運動」である3つの科学的根拠

水泳は、他の運動にはない独自の環境要因(水)を活かし、
効率的なダイエットと筋力アップを同時に実現します。

筋力と有酸素運動を両立させる水泳のメリット

①ポイント1:【「高負荷×低負担」の特性】関節に優しく、全身の筋肉を刺激
▶︎解説:
水の中では、重力が約10分の1に軽減されるため、膝や腰への負担がほとんどかかりません。
これにより、怪我のリスクが低い状態で、運動を継続できます。

▶︎メカニズム:
それにもかかわらず、水には空気の約12倍の抵抗があるため、
腕や脚を動かすたびに全身の筋肉に均等に負荷がかかります。
これは、「負荷は高いのに、衝撃は低い」という、
筋力アップと安全性を両立した理想的なトレーニング環境を提供します。
特に、志木・朝霞周辺でダイエット目的で運動を始める初心者の方や中高年の方にとって、
水泳は最適な選択肢となります。


②ポイント2:【効率的な脂肪燃焼】高い運動強度と体温調節の活用
▶︎解説:
水泳は、全身の大きな筋肉を使い続けるため、非常に消費カロリーが高い有酸素運動です。

▶︎メカニズム:
さらに、体温より低い水温の中で運動することで、
体は体温を維持するためにより多くのエネルギーを使います。
この体温調節のためのエネルギー消費が加わることで、
他の有酸素運動よりも効率よく体脂肪を燃焼させることが可能です。
体脂肪を効果的に減らしたいというダイエットの目標を達成する上で、
水泳は極めて強力なツールとなります。


③ポイント3:【心肺機能の飛躍的な向上】呼吸筋の強化と持久力の基礎作り
▶︎解説:
水泳では、水中で息を吐き切り、水面で息を吸うという特殊な呼吸法が求められます。

▶︎メカニズム:
この呼吸法により、横隔膜をはじめとする呼吸筋が鍛えられ、肺活量(心肺機能)が向上します。
心肺機能が高まることは、日常生活での疲れにくさにつながるだけでなく、
陸上での筋力トレーニングやランニング(例えば、正しいランニングフォームの維持)を行う際にも、運動を長時間継続できるという持久力の土台となります。

水泳効果を最大化する3ステップ

水泳で基礎的な体力をつけた後、パーソナルトレーニングによる
「陸上での筋力強化」を組み合わせることで、全身の機能とボディラインは劇的に向上します。

水泳と筋トレの相乗効果を生む組み合わせ戦略

①ポイント1:【水泳で「インナーマッスル」を目覚めさせる】コアの安定がフォームを支える
▶︎解説:
水泳でバランスを取るためには、体幹(コア)のインナーマッスル、
特に腹横筋などの安定が不可欠です。

▶︎実践法:
水泳の前後に、ピラティスの要素を取り入れた呼吸法や
体幹トレーニング(ドローインなど)を併用します。
これにより、水泳中の体の軸が安定し、ストローク(腕の動き)や
キック(脚の動き)が効率的かつブレないものになります。


②ポイント2:【陸上筋トレで「推進力」となる筋肉を強化】水泳効率をアップ
▶︎解説:
水泳で全身を使いますが、特に背中(広背筋)、肩(三角筋)、
そしてお尻(臀筋)の筋肉を陸上で強化することで、水泳の推進力を飛躍的に高めることができます。

▶︎実践法:
パーソナルトレーニングで、ラットプルダウン(広背筋)、ショルダープレス(三角筋)、
スクワット/ヒップスラスト(臀筋)など、水泳動作に必要な筋力を専門的に鍛えます。
水泳は有酸素運動として脂肪を燃やし、筋トレはメリハリのある
ボディラインを作るための筋肉を直接的に大きくします。
この組み合わせこそが、短期間で理想の体を手に入れるための最短ルートです。


③ポイント3:【疲労を蓄積させない「リカバリー戦略」】水分と栄養補給
▶︎解説:
水泳も筋力トレーニングも、体には大きな負荷がかかります。
適切な栄養と水分補給は、疲労回復と筋肥大に不可欠です。

▶︎実践法:
運動後のゴールデンタイム(30分以内)には、ホエイプロテインなどの
吸収の速いタンパク質を摂取し、筋肥大を最大化させます。
また、水泳中は汗をかきにくいと感じがちですが、実際には大量の水分が失われています。
水泳中や後の水分補給は、ただの水だけでなく、
電解質を含むドリンクで行うことが、脱水や体調不良を防ぐために重要です。
ヒーローズフィットネスでは、プロテインの種類(ホエイ、カゼイン、ソイ)の選び方から、
運動後の正しい水分補給法まで、トータルなリカバリー戦略を指導します。

最後に!!

本記事では、水泳が「低負担×高負荷」で全身を鍛える最高の全身運動であり、
効率的な脂肪燃焼と心肺機能の向上をもたらすことを解説しました。

⚫︎水泳は関節への負担が少なく、ダイエット初心者や膝・腰に不安がある方に最適です。
⚫︎水泳で体幹を安定させ、陸上トレーニングで推進力となる筋肉を強化することで、相乗効果が生まれます。
⚫︎適切なリカバリー戦略と栄養補給が、疲労を最小限に抑え、
 筋力アップとボディラインの向上を加速させます。

「ただ痩せるだけでなく、メリハリのある引き締まった体になりたい」という目標は、
水泳と筋力トレーニングのハイブリッドアプローチで最も効率よく達成できます。

私たちヒーローズフィットネスは、志木駅、そして朝霞駅からアクセスしやすく、
お客様一人ひとりの体力や目標、ライフスタイルに合わせて、
水泳を取り入れた効果的なプログラムをご提案します。


▶︎体幹機能の評価と強化:
水泳の効率を高め、陸上での怪我を防ぐための体幹(コア)を重点的に指導します。

▶︎水泳能力向上に特化した筋トレ:
広背筋、臀筋など、水泳パフォーマンスとボディライン向上に直結する部位をマンツーマンで鍛えます。

▶︎トータルな栄養・リカバリー指導:
水泳と筋トレ、両方の疲労回復を促すための最適な食事と水分補給をサポートします。


ぜひ、私たちヒーローズフィットネスで、水泳の心地よさと、
筋トレの確かな効果を融合させた最高の全身改造計画をスタートさせましょう。

まずは、お気軽にご相談ください。
専門トレーナーがあなたの疑問や不安を解消し、最適なプランをご提案いたします。

温かい口コミを頂いております!!

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

PROFILE

清水 祐貴
清水 祐貴
立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。

ホーム > ブログ > 水泳は筋トレ・ダイエットの救世主!