BLOG

ブログ

失敗しないためのSMARTな目標設定の正しいやり方

目次

はじめに!!

こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!

季節の変わり目ですが、体調はいかがでしょうか?
「今年こそは理想の体を手に入れるぞ!」と意気込んでフィットネスを始めたものの、
「具体的な目標がない」「目標が大きすぎて何から手をつけていいかわからない」
と立ち止まってしまう方は非常に多いです。

実は、理想の体を手に入れられるかどうかは、トレーニング内容よりも「目標設定の質」で決まります。
曖昧な目標では、努力の方向性を見失い、モチベーションがすぐに尽きてしまいます。

この記事では、志木・朝霞エリアで結果を出し続けているプロトレーナーが、
あなたの「なりたい姿」を現実にするための、
科学的かつ具体的な目標設定の「正しいやり方」を徹底解説します。

目標達成率を劇的に高める「SMART」の法則

目標設定で最も有名なフレームワークが、SMARTの法則です。
これは、目標を具体化し、実行可能で計測可能なものに変えるための強力なツールです。

目標を「夢」から「計画」に変えるSMARTの法則

①ポイント1:【Specific: 具体的にする】「何を、いつまでに、どうする」を明確に
▶︎解説:
曖昧な目標(例:「痩せたい」「筋肉をつけたい」)は、行動につながりません。
「いつまでに」「何を」「どのくらい」達成するかを数値や行動で具体的に定義しましょう。

▶︎実践例:
「夏までに体脂肪率を3%減らし、体重を-4kgにする」
「ベンチプレスで80kgを5回持ち上げられるようにする」のように、
誰が見てもわかる明確な状態を設定します。


②ポイント2:【Measurable: 測定可能にする】進捗を把握し、モチベーションを維持
▶︎解説:
目標が計測できなければ、自分が進んでいるのか、立ち止まっているのかがわからず、
モチベーションが維持できません。
常に進捗を追跡できる指標が必要です。

▶︎実践例:
体重、体脂肪率、メジャーメント(ウエストや二の腕周り)といった身体データはもちろん、
「ジムに行く回数(週3回)」「スクワットの重量と回数」
といった行動データも測定の対象とします。
この記録が、停滞期を乗り越えるための重要なフィードバックになります。


③ポイント3:【Achievable: 達成可能にする】無理のない「少し高い壁」を設定
▶︎解説:
あまりにも高すぎる目標(例:1ヶ月で10kg減)は、挫折の原因になります。
現在の自分の体力や生活環境を踏まえ、「少し頑張れば届く」程度の目標を設定することが、
継続の鍵です。

▶︎実践例:
トレーナーと相談し、過去の成功体験や現状の体力レベルから逆算して目標を設定します。
達成が難しいと感じたら、目標を細分化したり、
期間を延長したりして、常に「手が届く」状態を保ちましょう。
達成可能性のある目標こそ、努力の方向性を正しく示してくれます。

結果を出すための「目標を深堀りする」3つのステップ

SMARTな目標設定ができたら、次にその目標を「より深く」掘り下げ、
行動と感情を結びつけることで、継続力をさらに高めます。

モチベーションを持続させる目標設定の深堀り戦略

①ポイント1:【Relevant: 関連性を持たせる】「なぜその体になりたいのか」を明確に
▶︎解説:
目標を達成した先に、自分の人生にどのような良い変化が起きるのか、
という「目標の核心」を突き詰めます。
この「なぜ」という理由こそが、モチベーションの源泉です。

▶︎実践例:
「痩せる」という目標の裏側にある「自信を持って水着を着たい」「健康診断の結果を改善し、
家族と長く過ごしたい」「仕事で集中力を高めてパフォーマンスを上げたい」といった、
感情的な理由を明確にします。
これにより、運動が単なる苦行ではなく、人生を豊かにするための手段に変わります。


②ポイント2:【Time-bound: 期限を設定する】行動を加速させる「締切効果」
▶︎解説:
期限のない目標は、「いつかやる」になってしまい、行動が後回しになります。
脳は期限を設けることで、集中力と実行力を高める「締切効果」を発揮します。

▶︎実践例:
「○月○日までに」と具体的な日付を設定するだけでなく、
そこから逆算して「今週の目標」「今月の目標」といった中間目標も設定します。
例えば「夏までに腹筋を割る」なら、4月末までに体脂肪率をX%にする、
といった中間地点を設けることで、常に目標達成に向けて行動しやすくなります。


③ポイント3:【行動目標と結果目標のバランス】努力と成果の両方を追跡する
▶︎解説:
目標設定には、「行動目標(プロセス)」と「結果目標(アウトカム)」の両方が必要です。
結果目標は最終的なゴールですが、行動目標は毎日の努力の指標です。

▶︎実践例:
結果目標(例:体重-5kg)と、それを達成するために必要な行動目標
(例:週3回ジムに行く、毎日2L水を飲む)をセットで設定します。
結果がすぐに出なくても、行動目標をクリアできていれば、
「自分は正しく努力できている」と認識でき、モチベーションの低下を防げます。

最後に!!

本記事では、理想の体を実現するための「目標設定の正しいやり方」、
特にSMARTの法則を中心とした具体的な戦略を解説しました。

⚫︎目標は具体的・測定可能・達成可能・関連性・期限を持たせたSMARTな目標にすることが重要です。
⚫︎「なぜその目標を達成したいのか」という感情的な理由を明確にすることが、
 継続の最大のカギとなります。

目標設定は、フィットネスの旅の「最初の、そして最も重要な一歩」です。
しかし、「本当にこれで正しいのか」「自分の体力レベルに合った目標なのか」
を一人で判断するのは難しいものです。

私たちヒーローズフィットネスは、まさにそんなあなたのためのパーソナルトレーニングジムです。

志木駅、そして朝霞駅からアクセスしやすいヒーローズフィットネスでは、
あなた専属のトレーナーが、あなたのライフスタイル、体質、そして潜在的な目標を深く理解した上で、
最適かつ達成可能なSMART目標を一緒に設定します。


▶︎科学的なデータに基づいた目標設定:
初回カウンセリングで現状を正確に把握し、無理なく継続できる行動目標と、
ワクワクする結果目標をバランスよく設定します。

▶︎定期的な進捗チェックと修正:
目標達成に向けての進捗を常にトレーナーが客観的に測定し、
停滞期に入っても目標を微調整することで、モチベーションを途切れさせません。

▶︎正しいトレーニングフォームと習慣化のサポート:
設定した目標を達成するための最高効率のトレーニングと、それを習慣化する仕組みを提供します。


「志木 ジム」あるいは「朝霞 ジム」と検索し、私たちの記事にたどり着いたあなたとの出会いは、
きっとあなたの人生をより豊かにする大きな転機となるでしょう。
私たちは、あなたが運動を楽しみ、心身ともに健康な状態を保てるよう、
全力でサポートすることをお約束します。

もう「どうせ無理」と諦める必要はありません。
あなたの理想の体づくりを、私たちヒーローズフィットネスにぜひお任せください。

まずは、お気軽にご相談ください。
専門トレーナーがあなたの疑問や不安を解消し、最適なプランをご提案いたします。

温かい口コミを頂いております!!

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

PROFILE

清水 祐貴
清水 祐貴
立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。

ホーム > ブログ > 失敗しないためのSMARTな目標設定の正しいやり方