BLOG

ブログ

有酸素運動と無酸素運動、効果的な組み合わせ方!

目次

はじめに!!

こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!

最近は朝晩の気温差が大きく、体調を崩しやすい季節になってきましたね。
こういう時期は運動習慣が乱れたり、疲れが溜まったりしがちです。

そんな中でも効率よく体を鍛え、健康を守る方法として注目されているのが
「有酸素運動と無酸素運動の組み合わせ」です。

筋トレやダイエットに取り組む方にとって、
この2つの運動をどう組み合わせるかは大きなポイントになります。

今回は「志木 ジム」「朝霞 ジム」をお探しの皆さまに向けて、
プロのトレーナーが効果的な方法をわかりやすく解説します!

有酸素運動と無酸素運動の違いを理解しよう

トレーニングを始めるとき、多くの方が「ランニングをすれば痩せられるのかな?」
「筋トレだけで十分じゃない?」と疑問に思います。

実際に、フィットネス初心者の方からもよく聞かれるのが
「有酸素運動と無酸素運動って何が違うの?」という質問です。

両者の特徴を理解しないままトレーニングを続けてしまうと、
せっかく頑張っても思ったように成果が出ない…という残念な状況になりかねません。

そこでここでは、プロのトレーナーとしての視点から、
それぞれの運動の違いと効果をわかりやすく解説していきます。

有酸素運動とは?体を「燃やす」エンジンの働き

有酸素運動はその名の通り、酸素をしっかり使いながら体を動かす運動です。

代表的なのはウォーキング、ジョギング、エアロバイク、水泳などです。
比較的軽めの負荷で長時間続けられるのが特徴です。

エネルギー源として使われるのは「脂肪」と「糖質」ですが、
強度が中程度以下であれば脂肪が優先的に燃焼します。

つまり、ダイエット目的の方にとって有酸素運動は欠かせない要素となります。
さらに心肺機能を鍛えられるため、息切れしにくい体をつくる効果も大きいです。

例えば、「体重を落としたい」「健康診断の数値を改善したい」という方には、
有酸素運動をプログラムに取り入れることを強くおすすめしています。

無酸素運動とは?筋肉を「育てる」パワーの源

無酸素運動は、酸素を使わずに短時間で強い力を発揮する運動のことを指します。
筋トレ、ダッシュ、ジャンプ系の運動などが代表的です。

このとき主に使われるエネルギー源は「糖質」であり、
体の中に蓄えられたグリコーゲンを素早くエネルギーに変換します。

そのため持続時間は短く、数秒から数分が限界ですが、その分筋肉や骨に強い刺激が入ります。

筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、日常生活で消費できるエネルギー量が増えるため、
太りにくい体質に変化していきます。

さらに、姿勢改善や関節の安定性向上など、健康面へのメリットも大きいです。

筋トレに励んでいる方の中には「筋肉がついたら逆に太く見えない?」と不安を持つ方もいますが、
実際には筋肉がつくことで体が引き締まり、見た目もスッキリしていきます。

どちらか一方では不十分!両方を理解して組み合わせることが大切

ここまでで分かるように、有酸素運動と無酸素運動は「体に与える効果」がまったく異なります。

有酸素は脂肪燃焼・心肺機能向上、無酸素は筋肉増強・基礎代謝向上と、
それぞれに役割があるのです。

よくある失敗例としては、ダイエットのために「有酸素だけ」を延々と行ってしまうケース。
確かに脂肪は燃えますが、同時に筋肉量が減少してしまい、リバウンドのリスクが高まります。

逆に筋トレだけをしても脂肪燃焼効果が弱いため、
筋肉の上に脂肪が残って「なかなか体が絞れない」という状態になることも。

そのため、志木・朝霞エリアで効率的に体を変えたい方には
「有酸素と無酸素をバランスよく組み合わせる」ことを強くおすすめします。

筋肉を維持・増加させながら脂肪を燃やすことで、
健康的で引き締まった体を手に入れることができるのです。

まとめ:まずは「違いを理解すること」が第一歩

有酸素運動=燃焼系、無酸素運動=育成系と考えるとイメージしやすいでしょう。
体を燃やしてエネルギーを消費しつつ、筋肉を育てて代謝を底上げする。

この両輪をバランスよく回していくことが、最短で結果を出すトレーニング戦略となります。

ヒーローズフィットネス志木店・朝霞店では、
トレーナーが一人ひとりの目的に合わせて「有酸素と無酸素の最適な割合」を設計しています。

自己流で片寄ったトレーニングをするのではなく、正しい知識をもとに計画的に進めることで、
効果を実感するスピードは格段に変わります。

「効率的に痩せたい」「筋肉をつけながら脂肪も落としたい」そんな方は、
まずは私たちと一緒に、自分に合った組み合わせを見つけていきましょう!

有酸素運動と無酸素運動をどう組み合わせるか?

前章でそれぞれの運動の特徴を整理しましたが、実際に多くの方が悩むのは
「どの順番でやればいいのか?」「どのくらいの割合で取り入れればいいのか?」という部分です。

志木・朝霞エリアのジムでも、この質問はとても多いです。
正しい組み合わせを理解することで、トレーニングの効果は何倍にも高まります。

ここでは3つの観点から、プロの目線でおすすめの組み合わせ方を解説していきます。

筋トレ(無酸素運動)を先に行い、その後に有酸素運動を取り入れる

まず大切なのは「順番」です。

基本的には 筋トレを先に行い、その後に有酸素運動をする のがおすすめです。
理由はシンプルで、筋トレをすると体の糖質(グリコーゲン)が優先的に使われます。

その後に有酸素運動を行えば、糖質の貯蔵が減った状態なので
脂肪が効率よく燃焼しやすくなるのです。

逆に最初から長時間の有酸素を行うと疲労してしまい、
筋トレで十分なパワーを発揮できなくなります。

筋肉をつけたい方、脂肪を落としたい方、どちらにとっても効率が悪くなってしまうのです。

パーソナルトレーニングの現場ではこの順番を基本として指導しています。
「筋肉を育ててから脂肪を燃やす」流れが、最も結果を出しやすい王道の方法です。

週のスケジュールを工夫して効率的に取り入れる

次に考えるべきは「どのくらいの頻度で行うか?」という点です。
ここは目的によって調整が必要です。


◯ダイエット目的の方:
週2〜3回の筋トレ+週2〜3回の有酸素を組み合わせるのがおすすめです。
同じ日に両方行っても良いですし、日を分けて実施してもOK。

◯筋肉を増やしたい方:
筋トレをメインにして、週に1〜2回程度の有酸素で十分です。
やりすぎると筋肉の成長を妨げる場合があるため、あくまで補助的に取り入れましょう。

◯健康維持が目的の方:
軽めの筋トレを週2回、有酸素運動を週3回程度行えば、
体力の維持や生活習慣病の予防に十分な効果が期待できます。


たとえば朝霞のジムに通っている会社員の方の場合、平日は短時間の筋トレ+軽い有酸素、
休日は時間をかけて有酸素運動というスケジュールを組むことで無理なく継続できています。

続けやすさも効果を出す大きな鍵です。

自分のライフスタイルに合わせて柔軟に調整する

最後に強調したいのが「完璧を目指さなくても良い」ということです。
有酸素と無酸素の組み合わせは確かに理論的には決まったセオリーがありますが、
それを自分の生活に取り入れられなければ意味がありません。

例えば…
・忙しくて平日は有酸素だけできる → 週末に筋トレをまとめて行う
・体力に自信がない → 有酸素はウォーキングから始めて、筋トレは自重運動から少しずつ
・気分転換したい → 好きな運動(サイクリングや水泳など)を中心に組み合わせてもOK

志木店・朝霞店の会員さんを見ても、
続けやすい方法を見つけた方ほど長く続けられて成果を出しています。

トレーナーが伴走しながら、ライフスタイルに合った最適な組み合わせを
一緒に作っていくことが成功の近道です。

まとめ:組み合わせの工夫で効果は倍増する

有酸素運動と無酸素運動は「どちらか一方」ではなく「どう組み合わせるか」が最も重要です。

筋トレで基礎代謝を高め、有酸素で脂肪を燃やす。
この流れを理解して生活に取り入れることで、効率的に体は変わっていきます。

ヒーローズフィットネス志木店・朝霞店では、
一人ひとりの目標や生活リズムに合わせて最適なプランを提案しています。

理論を知識として理解するだけでなく、
実際に自分の体で体感できるようにサポートするのが私たちの役割です。

「運動は苦手…」という方でも安心してください。
無理のないステップから始めて、気づいたら理想の体に近づいている、
そんな未来を一緒に作っていきましょう!

最後に!!

ここまで「有酸素運動と無酸素運動の効果的な組み合わせ」についてお伝えしてきました。

振り返ると、それぞれの運動には異なる役割があり、
両方をバランスよく取り入れることで初めて最大の効果を発揮します。

有酸素運動は脂肪燃焼や心肺機能の向上、ストレスの軽減などに優れており、
日々の生活を軽やかにしてくれます。

一方、無酸素運動(筋トレ)は筋肉量を増やし、基礎代謝を高め、姿勢改善や体の引き締めにつながります。どちらも「健康で引き締まった体」を目指す上で欠かせない存在なのです。

重要なのは「順番と頻度」です。
筋トレを先に行い、その後に有酸素運動を取り入れることで効率的に脂肪を燃焼できます。

また、週のスケジュールに合わせて適度に分配することで、無理なく続けられます。
理想はわかっていても、生活の中で実行するのはなかなか難しいこともあります。

だからこそ、自分に合ったスタイルを見つけ、続けやすい形で取り入れることが成功の鍵になります。
志木や朝霞のジムに通っている方々も、最初から完璧にできていたわけではありません。

「仕事帰りに30分だけ筋トレをして、その後軽くバイクを漕ぐ」
「休日はランニングを楽しみ、平日は筋トレを中心に」といったように、
自分のライフスタイルに合わせて工夫しています。

続けることで少しずつ体が変わり、気づけば体力も見た目も大きく成長しているのです。
ヒーローズフィットネス志木店・朝霞店では、初心者の方でも安心して取り組めるように、
一人ひとりの目的や体力に合わせたプランをご提案しています。

筋トレのフォーム指導、有酸素の効果的な取り入れ方、栄養や生活習慣のアドバイスまで、
総合的にサポートするのが私たちの役割です。

トレーナーと一緒に取り組むことで「正しい方法で、効率よく、そして楽しく」運動を続けられます。

もしあなたが「運動を始めたいけど、何からやればいいかわからない」
「自己流でやってきたけど、思うように成果が出ない」と感じているなら、ぜひ一度ご相談ください。

有酸素と無酸素の組み合わせは奥が深く、自己流だとどうしても効果が薄れてしまうことがあります。
しかし、正しい知識を持ったプロと一緒に取り組めば、驚くほどスムーズに成果を実感できるはずです。

これから新しい季節を迎える今こそ、運動習慣を見直す絶好のタイミングです。
体を変えることは、見た目だけでなく心の健康にも直結します。

ストレスが減り、眠りが深くなり、日常の活力が湧いてくる。
そんな前向きな変化を、ぜひ「有酸素×無酸素」の組み合わせで実感してください。

ヒーローズフィットネス志木店・朝霞店は、あなたのチャレンジを全力でサポートします。
一緒に「理想の体」と「健やかな毎日」を手に入れていきましょう!!

温かい口コミを頂いております!!

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

PROFILE

清水 祐貴
清水 祐貴
立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。

ホーム > ブログ > 有酸素運動と無酸素運動、効果的な組み合わせ方!