【モチベーション維持の秘訣】筋トレ継続の『ご褒美設定』のコツ
目次
- ○ はじめに!!
- ○ なぜご褒美設定がモチベーション維持に不可欠なのか?
- ・1. ご褒美がないと起こりがちな問題点
- ・2. ご褒美設定がもたらす3つの効果(3ポイント構成)
- ○ 失敗しないための『ご褒美設定』の具体的なコツ
- ・1. ご褒美の選び方とタイミング(3ポイント構成)
- ・2. 挫折しないためのご褒美設定のコツ(3ポイント構成)
- ○ 最後に!!
- ○ 温かい口コミを頂いております!!
- ○ 【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる
はじめに!!
こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!
「ダイエットや筋トレを始めたいけれど、毎回三日坊主で終わってしまう…」
「トレーニングを継続するモチベーションが保てない…」と悩んでいませんか?
筋トレを継続するには、「根性」や「気合」だけでは難しいものです。
特に、目に見える変化がなかなか現れないトレーニング初期は、
モチベーションが下がりやすく、挫折してしまいがちです。
実は、この問題を解決する一つの有効な方法が、「自分にご褒美を設定する」ことです。
ご褒美は、頑張った自分を認め、次の目標に向かうための強力な原動力となります。
しかし、どんなご褒美を設定すれば良いのか、その設定方法を間違えると、
かえってモチベーションが下がってしまったり、
トレーニングの効果を台無しにしてしまったりすることもあります。
私たちヒーローズフィットネスは、
志木・朝霞エリアで数多くの皆様の体づくりをサポートしてまいりました。
その中で、お客様一人ひとりの性格や目標に合わせた「ご褒美設定」の方法を提案し、
楽しく継続できるフィットネスライフを築くお手伝いをしています。
この記事では、筋トレを継続するための「ご褒美設定」のコツについて、プロの視点から詳しく解説します。「どんなご褒美がいい?」「ご褒美のタイミングは?」といった疑問にすべてお答えします。
「志木 ジム」あるいは「朝霞 ジム」と検索してこの記事にたどり着いたあなたは、
きっと「楽しく、ストレスなく筋トレを続けたい」「今度こそ目標を達成したい」と強く願っているはず。
ぜひ最後までお読みいただき、今日から実践できる「ご褒美設定のヒント」を見つけてください。
なぜご褒美設定がモチベーション維持に不可欠なのか?
人は誰しも、目標に向かって努力する過程で、「承認欲求」や「達成感」を求めています。
ご褒美は、その欲求を満たし、次のステップに進むための強力なエネルギーとなります。
1. ご褒美がないと起こりがちな問題点
⚫︎モチベーションの低下:
長期間にわたる努力の積み重ねは、目に見える成果がなければ、
達成感を得にくく、次第にやる気が失われてしまいます。
⚫︎挫折のリスク:
厳しいトレーニングや食事制限だけが続くと、心身ともに疲弊し、
どこかでプツリと糸が切れてしまい、挫折に繋がります。
⚫︎自己肯定感の低下:
頑張っているのに結果が出ないと感じると、自分自身を否定的に捉えてしまい、
自己肯定感が下がってしまうことがあります。
2. ご褒美設定がもたらす3つの効果(3ポイント構成)
適切なご褒美設定は、これらの問題を解決し、継続的な努力を可能にします。
①ポイント1:脳に「快感」を与え、習慣化を促す
ご褒美を設定し、それを達成することで、脳内では「快感」をもたらすドーパミンが分泌されます。
この快感は、「頑張ると良いことがある」というポジティブな学習となり、
筋トレを「やめられない習慣」へと変えてくれます。
②ポイント2:「小さな成功体験」を積み重ね、自信に繋げる
大きな目標(例:マイナス10kg)だけだと、達成までの道のりが長く、途中で挫折しがちです。
しかし、「今週はジムに3回行けたからご褒美」といった小さな目標とご褒美を組み合わせることで、
小さな成功体験が積み重なり、それが大きな自信となります。
③ポイント3:心身のリフレッシュに繋がる
頑張った自分を労うご褒美は、トレーニングの疲れを癒し、心の栄養となります。
これにより、精神的なストレスを軽減し、次のトレーニングへの活力を生み出してくれます。
失敗しないための『ご褒美設定』の具体的なコツ
ご褒美設定は、方法を間違えると逆効果になることがあります。
ここでは、効果的で、かつトレーニングの妨げにならないご褒美設定のコツをご紹介します。
1. ご褒美の選び方とタイミング(3ポイント構成)
ご褒美は、単に「欲しいもの」を選ぶのではなく、いくつかのポイントを意識して選びましょう。
①ポイント1:目標とご褒美のバランスを考える
▶︎「1kg痩せたらケーキを食べる」といったご褒美は、一時的な満足は得られますが、
せっかくの努力が台無しになってしまう可能性があります。
▶︎食べ物をご褒美にする場合は、ご褒美にふさわしい質や量を考えることが大切です。
例えば、「体脂肪率が1%減ったら、高級なお肉を食べる」「筋トレを1ヶ月続けたら、
美味しい健康的なレストランで食事をする」など、
トレーニングの効果を打ち消さないようなものを選びましょう。
②ポイント2:ご褒美は「非日常」で「心を満たすもの」を選ぶ
▶︎毎日買っているコンビニスイーツなど、日常的なものではご褒美としての効果は薄いです。
▶︎「新しいトレーニングウェアを買う」「憧れのブランドのバッグを買う」
「マッサージやエステに行く」「旅行に行く」など、普段はなかなかできないような、
少し贅沢で特別なご褒美を設定することで、モチベーションが大きく向上します。
▶︎筋トレの目標に直結するようなご褒美(例:体型が変化したら新しい服を買う)は、
特に効果的です。
③ポイント3:ご褒美のタイミングは「達成感」を感じるタイミングに
▶︎達成するまでに時間がかかりすぎるご褒美は、モチベーションを維持しにくいです。
▶︎「短期目標」と「長期目標」の両方にご褒美を設定しましょう。
▶︎短期ご褒美(週〜月単位):
「ジムに5回行けたから、映画を観に行く」「今月の目標達成だから、新しい本を買う」など、
すぐに達成できる小さな目標に設定します。
▶︎長期ご褒美(3ヶ月〜半年単位):
「体脂肪率を3%減らせたから、旅行に行く」「目標体重に到達したから、
欲しかった高級な靴を買う」など、大きな目標に設定します。
2. 挫折しないためのご褒美設定のコツ(3ポイント構成)
ご褒美設定を効果的に活用するためのヒントをご紹介します。
①ポイント1:ご褒美を「見える化」する
欲しいものの写真をスマートフォンの待ち受け画面にしたり、
目標達成シートを作成して目に見える場所に貼ったりするなど、
ご褒美を常に意識できる状態にしておきましょう。
②ポイント2:ご褒美設定を家族や友人と共有する
▶︎一人で目標を抱え込むのではなく、ご褒美を家族や友人に話しておくことで、
「頑張っている自分」を客観視でき、良いプレッシャーとなります。
▶︎「達成したら一緒に食事に行こう」など、誰かを巻き込むことで、
モチベーションの維持にも繋がります。
③ポイント3:ご褒美は「自分を甘やかす」ことではない
▶︎ご褒美は、あくまで「頑張った自分を労い、次の努力を促すための手段」です。
▶︎頑張った自分を認め、褒めることで自己肯定感が高まり、
無理なく継続できるマインドセットを育むことが大切です。
最後に!!
本記事では、筋トレを続けるための「ご褒美設定」のコツについて解説しました。
⚫︎ご褒美は、脳に快感を与え、習慣化を促す。
⚫︎目標とバランスの取れた、非日常的で心を満たすご褒美を選ぶ。
⚫︎短期と長期の目標にご褒美を設定し、挫折を防ぐ。
⚫︎ご褒美を「見える化」し、周りと共有することも大切。
これらのアプローチを実践することで、あなたはきっと楽しく、
ストレスなく、筋トレを継続できるようになるはずです。
しかし、「どんなご褒美を設定すればいいか分からない」
「自分一人ではなかなかご褒美も決められないし、トレーニングも続けられない」
と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
ご安心ください。
私たちヒーローズフィットネスは、まさにそんなあなたのためのパーソナルトレーニングジムです。
志木駅、そして朝霞駅からアクセスしやすい立地にあるヒーローズフィットネスは、
お客様一人ひとりの目標や性格を深く理解し、
最適な「ご褒美設定」も含めたトレーニングプランを提案します。
トレーナーとの目標設定: あなたの「なりたい自分」を明確にし、
それに合わせたご褒美設定を一緒に考えます。
▶︎モチベーション維持の強力なサポート:
「ご褒美まであと少し!」と、トレーナーが常に伴走し、あなたのやる気を引き出し続けます。
▶︎トレーニングの成果を「見える化」:
体組成計などを使い、目に見える形で成果を実感できるようサポートします。
▶︎アットホームな雰囲気:
「ここに来るのがご褒美」と感じてもらえるような、楽しく温かい雰囲気のジムです。
「志木 ジム」あるいは「朝霞 ジム」と検索し、私たちの記事にたどり着いたあなたとの出会いは、
きっとあなたのフィットネスライフを大きく変えるきっかけとなるでしょう。
私たちは、あなたが運動を楽しみ、心身ともに健康な状態を保てるよう、
全力でサポートすることをお約束します。
もう「三日坊主」で悩む必要はありません。
あなたの健康な体づくりを、私たちヒーローズフィットネスにぜひお任せください。
まずは、お気軽にご相談ください。
専門トレーナーがあなたの疑問や不安を解消し、最適なプランをご提案いたします。
温かい口コミを頂いております!!
【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる
ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!
ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!
値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。
みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら
お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!
その後事務局からご案内させていただきます!
ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!
【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム
【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム
PROFILE

- 立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。
最新の投稿
- 2025年8月17日ブログ【モチベーションが続く】体組成計でトレーニング効果の可視化法
- 2025年8月16日ブログ【モチベーション維持の秘訣】筋トレ継続の『ご褒美設定』のコツ
- 2025年8月15日ブログ【いつまでも若々しく】シニア世代の健康維持に役立つ筋トレ
- 2025年8月14日ブログ【もう失敗しない】リバウンドを防ぐ運動と食事のバランス計画