BLOG

ブログ

在宅ワーク中の“肩こり”を解消する簡単ストレッチ術

目次

はじめに!!

こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!

最近は朝晩の気温差が激しく、体調管理が難しい季節ですね。
特に在宅ワークの影響で「肩こりがひどくなった」と感じる方も多いのではないでしょうか?

今回は、そんな皆さまの悩みに応えるべく、仕事の合間にできる“肩こり解消ストレッチ”をご紹介します。
短時間で効果的にリフレッシュできる方法なので、
志木や朝霞のジムをお探しの方も、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

デスクワーク中でもできる!肩こり解消ストレッチ3選

肩こりは在宅ワーカーにとって大きな悩みの一つです。

特に「志木 ジム」「朝霞 ジム」で検索される方の多くは、
日々のデスクワークや在宅勤務の合間に肩の不調を感じているかもしれません。

今回は、座ったままでも行える簡単かつ効果的な肩こり解消ストレッチを3つご紹介します。
特別な道具やスペースは必要ありませんので、すぐに実践できる内容です。

① 首まわりをほぐす「首リリースストレッチ」

長時間パソコン画面を見ていると、無意識に肩がすくみ、首が前に突き出た姿勢になります。
この状態が続くと、首の筋肉が固まり、肩こりや頭痛の原因に。
まずは首のリリースから始めましょう。

やり方:
①椅子に浅めに座り、背筋を伸ばす。
②右手で左側の頭を軽く持ち、右側にゆっくりと引き寄せる。
③首の左側が伸びるのを感じながら、15秒キープ。
④反対側も同様に行う。
⑤これを左右1セットずつ、1〜2回繰り返す。

ポイント:
肩がすくまないように意識し、無理に引っ張らないこと。
呼吸を止めずにリラックスして行いましょう。

② 肩甲骨まわりを動かす「肩回しストレッチ」

肩こりの大きな原因のひとつは、肩甲骨周囲の筋肉が固まってしまうことです。
肩甲骨を大きく動かすことで、血流を促進し、肩まわりがポカポカと温まります。

やり方:
①背筋を伸ばして座り、両手を肩に置く。
②肘で大きな円を描くように、前から後ろへ10回ゆっくり回す。
③次に、後ろから前へ10回回す。

ポイント:
動作中は息を止めず、肩甲骨を意識してしっかりと動かしましょう。
肘をできるだけ大きく動かすことで、より多くの筋肉が動きます。

③ 胸を開いて姿勢改善「胸開きストレッチ」

パソコン作業に集中していると、背中が丸まり、胸が閉じてしまいます。
これにより呼吸が浅くなり、肩周辺の血流も悪化します。胸を開いて姿勢をリセットしましょう。

やり方:
①背もたれのある椅子に座る。
②両手を背もたれの後ろで組み、胸を開いて肩甲骨を寄せる。
③そのまま5〜10秒キープ。
④ゆっくりと元に戻す。これを3セット繰り返す。

ポイント:
腰が反らないように腹筋を軽く意識しましょう。
肩甲骨を寄せて、胸が広がる感覚を大切に。

今すぐできる!肩こりに効くストレッチ3選

在宅ワーク中に肩こりを感じたとき、「少しでも楽になりたい」と思う方は多いと思います。

そんなときに、すぐに取り組めるストレッチがあると便利ですよね。
ここでは、特別な器具もスペースもいらない、
仕事の合間にできる「肩こり解消ストレッチ」を3つご紹介します。

これらのストレッチは、実際にヒーローズフィットネスでもお客様におすすめしている内容です。

① 首から肩にかけての緊張をほぐす「首回し&側屈ストレッチ」

デスクワークでずっと同じ姿勢が続くと、首周りの筋肉がガチガチになります。
そんなときに有効なのが首まわしや側屈(横に倒す動き)です。

【やり方】
 ① 背筋を伸ばして椅子に座ります。
 ② 首をゆっくりと右回りに大きく1周させます(3回)。
 ③ 逆回り(左回り)も同様に行います。
 ④ 次に、右耳を右肩に近づけるように首を倒し、左側の首筋を伸ばします(10秒キープ)。
 ⑤ 左側も同様に行いましょう。

【ポイント】
反動をつけず、ゆっくりと動作を行うことが重要です。
呼吸は止めず、リラックスしながら行いましょう。

② 凝り固まった肩甲骨をゆるめる「肩甲骨まわしストレッチ」

肩こりの原因の一つに「肩甲骨の可動域の低下」があります。
肩甲骨を意識的に動かすことで、肩周りの血行が改善され、こりの解消に繋がります。

【やり方】
 ① 両肩に手を置き、肘で大きな円を描くように前回し(5回)、後ろ回し(5回)を行います。
 ② 次に、肩をすくめて数秒キープし、一気に脱力して下ろします(3回)。
 ③ 最後に肩甲骨を寄せるようにして胸を張り、5秒キープ×3セット。

【ポイント】
 肘の軌道が小さくならないよう、できるだけ大きく回すように心がけましょう。

③ デスクの下でもできる!「腕と背中を伸ばすチェアストレッチ」

これは座ったまま簡単にできるストレッチで、肩だけでなく背中や腕の緊張もほぐしてくれます。

【やり方】
① 椅子に深く腰をかけ、両手を組んで前に伸ばします。
② 手のひらを外に向けて、ぐーっと前に押し出すようにして肩甲骨を開きます(10秒)。
③ 次に両手を上に伸ばし、背筋を伸ばしながらぐーっと上へ引き上げます(10秒)。
④ 最後に右手で左手首をつかみ、斜め上に引っ張るようにして側面を伸ばします
(左右交互に10秒ずつ)。

【ポイント】
 呼吸を止めずにゆっくり行うことで、筋肉がしっかりと伸びます。

最後に!!

在宅ワークが続く方は、エアコンによる冷えや運動不足による「肩こり」に
悩まされる方も多いのではないでしょうか?

今回のテーマ「在宅ワークの合間にできる肩こり解消ストレッチ」では、
仕事中に気軽に実践できるセルフケア方法をご紹介しました。

提案①では、「肩こりの原因とストレッチの重要性」についてお伝えし、
提案②では、「実際にオフィスや自宅でできる具体的なストレッチ」を3種類紹介しました。

私たちが伝えたいのは、「肩こりは我慢するものではない」ということ。
ちょっとした意識と毎日の継続で、驚くほど体が変わっていきます。

とくに、志木や朝霞エリアにお住まい・お勤めの皆さんは、
通勤時間が少ない分「自宅時間」が増えていることでしょう。

その時間を活かし、「健康への第一歩」を踏み出してみませんか?

ヒーローズフィットネスでは、
肩こりや運動不足解消を目的としたパーソナルトレーニングやストレッチ指導を行っています。

初心者の方や運動が苦手な方でも、経験豊富なトレーナーがマンツーマンでサポート。
体力に自信がない方も安心してご利用いただけます。

「志木 ジム」「朝霞 ジム」で検索されている皆様へ――
もし、「そろそろ何か始めたい」と感じているなら、ぜひ一度ヒーローズフィットネスにお越しください。
無料体験・カウンセリングも随時受付中です。
あなたの生活に無理なく取り入れられる、理想の健康習慣をご提案いたします。

小さな積み重ねが、未来の健康をつくります。
今日から始める肩こりケア、私たちと一緒にチャレンジしてみませんか?

温かい口コミを頂いております!!

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

PROFILE

清水 祐貴
清水 祐貴
立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。

ホーム > ブログ > 在宅ワーク中の“肩こり”を解消する簡単ストレッチ術