BLOG

ブログ

パーソナルトレーナーとの相性を見極める3つのコツ!!

目次

はじめに!!

こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!

最近は気温の寒暖差が激しく、体調を崩しやすい時期ですね。
皆さん、お身体は大丈夫でしょうか?

寒さが落ち着いたと思えば、また梅雨の湿気でジメジメ…
こんな季節こそ、体調管理と運動習慣がとっても大切です!

さて今回は、「パーソナルトレーナーとの相性の見極め方」についてお話しします。

志木・朝霞のジムでパーソナルを受けたいけど、
どんなトレーナーを選んだら良いか分からない…

そんな方に向けて、相性の良いトレーナーの見極めポイントをわかりやすく解説していきます!

「あなたの性格・目的に合ったトレーナーを見極める3つの視点」

パーソナルトレーニングを始めるとき、
もっとも大切になるのが「どんなトレーナーと取り組むか」という点です。

特に志木・朝霞ジムのように多くのトレーナーが在籍している環境では、
自分に合ったトレーナーを選ぶことが成功へのカギになります。

トレーニングは1回きりではなく、継続が大切なもの。
だからこそ、相性の良いトレーナーと出会えるかどうかが、運動の習慣化や目標達成に直結するのです。

では、実際にどんなポイントで「相性」を見極めれば良いのでしょうか?
ここでは、初めてジムに通う方にもわかりやすく、3つの視点から解説していきます。

① 会話のテンポと“空気感”が合っているか

まず最も大切なのが、コミュニケーションのしやすさです。
トレーナーとの関係は、信頼があってこそ築かれます。

無理なく質問できる、ちょっとした相談もしやすい、そんな雰囲気があるかどうかは非常に大事です。

例えば、トレーニング中に何か質問したいとき、
トレーナーが話をよく聞いてくれるタイプだと安心できますよね。

逆に、会話が一方通行であったり、専門用語ばかりで話されると、初心者は戸惑ってしまいます。

特に志木ジムや朝霞ジムのように、地元に根差したフィットネス施設では、
「フレンドリーさ」「親近感」も重要な要素。

体験セッションの段階で、「この人と話していると気持ちが楽になるな」と感じたら、
相性が良いサインです。

② 自分の“目標”をしっかり理解し、カスタマイズしてくれるか

次に確認すべきポイントは、目的に合わせた提案力です。
パーソナルトレーナーは、ただ筋トレのやり方を教えるだけでなく、
「あなたの目標をどう達成するか」を一緒に考えるパートナーです。

例えば、「肩こりを改善したい」という目的に対して、
ストレッチだけでなく姿勢改善や体幹トレーニングを提案してくれるトレーナーは、
あなたの体をしっかり見てくれている証拠。

また、「ダイエットが目的」と伝えたときに、
食事のアドバイスや日常での習慣づくりまでサポートしてくれるかどうかも、見極めのポイントです。

志木ジム・朝霞ジムには、ボディメイクや機能改善、ダイエットなど、
さまざまな分野に強みを持つトレーナーが在籍しています。

カウンセリング時に自分の目的をしっかり伝え、
その反応から“本気度”や“提案力”を判断することが大切です。

③ モチベーションの保ち方が自分と合っているか

最後に重要なのが、モチベーションのコントロール方法です。

パーソナルトレーニングは、1回や2回で効果が出るものではありません。
だからこそ、自分が長く続けられるように「気持ちを前向きにしてくれるトレーナー」か
どうかを見極めましょう。

例えば、「声かけが多いとやる気が出る」という方には、
明るくポジティブな声かけをしてくれるトレーナーが向いています。

一方で、「黙々と自分のペースでやりたい」というタイプの方には、
静かに寄り添ってくれるトレーナーがぴったりです。

トレーナーの「励まし方」「叱咤激励の仕方」が自分に合っているかを体験でチェックし、
自分の性格と照らし合わせてみましょう。

これは意外と見落としがちですが、長期的に見ればモチベーションの持続に大きく関わります。

志木や朝霞のジムでは、トレーナーのタイプも多彩なので、
自分にぴったりな“相棒”を見つけられるはずです!

「失敗しない!避けたいトレーナー選びの注意点3選」

どんなにやる気があっても、「トレーナーとの相性が悪かった」
「説明がわかりにくかった」などの理由でジム通いが続かなかったという声をよく耳にします。

実際、パーソナルトレーニングでは、誰から教わるかが結果を大きく左右します。
だからこそ、“避けるべきポイント”を事前に知っておくことが成功のカギです。

今回は、志木・朝霞のジムに通う初心者の方にも役立つ「避けたいトレーナーの特徴」を
3つにまとめてご紹介します。

① 質問しづらい、説明が一方通行のトレーナー

パーソナルトレーニングで特に重要なのが、
「自分の体の状態を理解してもらえるか」「わからないことをその場で聞けるか」という点です。

しかし、説明が早すぎたり、専門用語を多用してくるトレーナーだと、初心者は不安になります。

もし体験時に「これは何のための動きですか?」と質問しても、
はぐらかされたり、明確な答えが返ってこないようであれば要注意。」

特に、志木や朝霞のジムのように地域密着型で初心者が多い環境では、
“わかりやすい説明力”が重要です。

自分のペースや理解度に寄り添ってくれるトレーナーかどうか、
無料体験の段階で見極めておきましょう。

② 一般論ばかりで、あなた自身を見ていない

どんなに知識が豊富でも、「この人は全員に同じことを言ってるな…」
と感じるようなトレーナーには注意が必要です。

あなたの体の柔軟性、筋力、生活習慣に合った提案がない場合、効果は薄れてしまいます。

例えば「ダイエット目的」と伝えたのに、
一般的な筋トレメニューをそのままやらせるだけのような指導であれば、
パーソナルトレーニングの意味がありません。

あなたの目標や不安に耳を傾け、それに応じてプログラムを組み立ててくれることが大切です。

志木・朝霞エリアのジムには、個別の課題に柔軟に対応できるトレーナーが多数在籍しています。
自分の悩みに寄り添ってくれるかどうか、ぜひチェックしてみてください。

③ モチベーションの管理が一方的すぎる

モチベーションの保ち方は人それぞれ。声をかけて励まされた方が頑張れる人もいれば、
自分のペースで黙々と取り組みたい人もいます。

大切なのは、その違いをトレーナーが理解して対応できるかどうか。

体験時に、やたらとテンションが高くて自分の話ばかりするトレーナーや、
「根性論」ばかりを強調するようなトレーナーには注意が必要です。

運動に苦手意識がある方は、そういったスタイルで逆にやる気をなくしてしまうことも。

志木や朝霞のジムには、落ち着いて指導してくれるトレーナーも、
元気いっぱいタイプのトレーナーも揃っています。

あなた自身が「無理なく続けられそう」と思える雰囲気かどうかを大切にしてください。

最後に!!

パーソナルトレーニングを始めるうえで、
「どのジムに通うか」よりも大切なのが「どんなトレーナーと出会うか」です。

せっかくの努力も、指導スタイルが合わなければ効果を実感できず、
モチベーションが下がってしまう原因にもなりかねません。

今回ご紹介した「相性の見極め方」や「避けたいトレーナーの特徴」を参考に、
自分にぴったりのトレーナーと出会えるよう準備してみてください。

特に志木や朝霞エリアでパーソナルトレーニングをお探しの方は、
地域密着型でアットホームな雰囲気のジムを選ぶのが継続のポイントになります。

ヒーローズフィットネス志木店・朝霞店では、初めての方でも安心してスタートできるよう、
カウンセリングから丁寧にサポートし、あなたの目的・体力・ライフスタイルに合った
最適なトレーニングプランをご提案しています。

見学や体験トレーニングも随時受付中ですので、
「志木 ジム」や「朝霞 ジム」で検索してこのページにたどり着いた方は、ぜひお気軽にご相談ください!

一緒に、「理想のカラダ」と「前向きな自分」を手に入れていきましょう!

温かい口コミを頂いております!!

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

PROFILE

清水 祐貴
清水 祐貴
立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。

ホーム > ブログ > パーソナルトレーナーとの相性を見極める3つのコツ!!