BLOG

ブログ

ジム初心者におすすめの時間帯ランキング!!

目次

はじめに!!

こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!

最近は気温の寒暖差が激しく、体調を崩しやすい季節ですね。
朝晩はひんやりしていて、日中は汗ばむ陽気——こんな時期こそ、
体調管理の一環としてトレーニングを始めてみるのもおすすめです。

さて今回は、「ジムに通いたいけれど、どの時間帯が通いやすいのか分からない…」
という初心者の方のために、「通いやすい時間帯ランキング」を発表いたします!

時間帯によってジムの混雑具合や雰囲気が大きく異なりますので、
ぜひご自分に合った時間を見つけてみてください!

平日の午前中(9:00〜11:00)/初心者が落ち着いて通えるゴールデンタイム!

ジム初心者の多くが感じる不安のひとつに、
「周囲の目が気になる」「混んでいて使いづらい」という悩みがあります。

実は、それを一気に解決できる時間帯があります。
それが、平日の午前中(9:00〜11:00)です。

この時間帯は、出勤ラッシュが落ち着いた後で、ジムが一番静かになる「穴場タイム」と言えるでしょう。
ここからは、なぜこの時間帯が初心者にとって最も通いやすいのかを、
3つの理由に分けて解説していきます。

① 混雑が少なく、自分のペースで安心トレーニング

「せっかく来たのに、使いたいマシンが空いていない…」そんな経験は誰でも避けたいものですよね。平日の午前中は、出勤や通学が終わった後の時間帯のため、ジム全体がとても空いています。

とくに志木・朝霞など地域密着型のパーソナルジムでは、
この時間帯の利用者は主婦層やフリーランス、在宅勤務の方が中心。

利用者同士が落ち着いた雰囲気を作ってくれているため、
初心者の方でもマイペースにトレーニングできます。

また、フリーウエイトやマシンも待ち時間なしで使えるため、
「次はどれを使おう…」と焦る必要がなく、自然とジム通いが楽しくなる方も多いのです。

② スタッフのサポートが丁寧で安心

初心者の方がまずぶつかる壁のひとつが、
「マシンの使い方がわからない」「正しいフォームがわからない」といった技術的な部分です。

こういった不安も、午前中の静かな時間帯であれば、
トレーナーやスタッフにじっくり相談しながら解決できます。

志木・朝霞のヒーローズフィットネスでは、この時間帯に新人さんが多く訪れることもあり、
スタッフも特に丁寧に対応するように心がけています。

少人数の時間帯だからこそ、一人ひとりに目が届きやすく、
フォーム指導やちょっとした声かけもスムーズに行えるのです。

たとえば「ベンチプレスの手の位置がずれていた」「スクワットの重心が崩れている」など、
細かい癖も丁寧に修正してもらえるため、最初のステップで挫折しにくくなります。

③ 運動によって一日がよりポジティブに!

午前中に運動を行うと、代謝が上がりやすくなり、
脂肪燃焼の効率がアップするという効果があります。

また、運動によってセロトニンやドーパミンといった「幸せホルモン」が分泌されるため、
気分も明るく、やる気もアップします。

朝にしっかり身体を動かしておくと、その後の時間もメリハリのある過ごし方ができ、
「一日を有意義に使えた」という満足感が得られる方が多いです。

実際、午前中のトレーニングを習慣化している会員さんからは、

「体力だけでなく、生活リズムも整ってきた」
「朝活感覚で気分がスッキリする」
「仕事や家事がはかどるようになった」

といった声が多く届いています。

平日の夜(20:00〜22:00)/仕事帰りでも続けやすい、自分時間のリフレッシュタイム

「仕事終わりにジムに通いたいけど、混んでいるのでは?」と不安に感じる初心者の方も多いと思います。

しかし実は、平日夜の20:00〜22:00は、
比較的落ち着いてトレーニングできる“穴場”の時間帯でもあります。

この時間帯は、「仕事を終えた後の気分転換に運動を取り入れたい」「寝る前にストレスを発散したい」
「一日の締めくくりに自分のための時間を作りたい」と考える人にぴったり。

ここでは、平日夜のジム利用が初心者にとっても安心&継続しやすい理由を、
3つのポイントに分けてご紹介します。

① 仕事終わりのストレス解消&リフレッシュに最適

一日中、仕事や家事、育児に追われて頭も体もパンパン……。
そんな状態で帰宅しても、心身の疲労感が蓄積するだけですよね。

そこでおすすめなのが、夜のジムでリセットする習慣です。

20:00〜22:00の時間帯は、ジムのピークを過ぎた後の落ち着いた雰囲気。
日中ほど混雑しておらず、自分のペースで気軽にトレーニングに取り組めます。

特に志木・朝霞のヒーローズフィットネスでは、
夜の時間帯にリフレッシュ目的で通うビジネスパーソンが多く、
「静かに集中できてストレスが抜ける」と好評です。

無理にハードなトレーニングをしなくても、ストレッチや軽い筋トレ、
有酸素運動だけでリフレッシュ効果は十分得られます。

② 睡眠の質がアップ!翌日のコンディションも良好に

夜のトレーニングは、「疲れるから眠れないのでは?」と思われがちですが、
実際には適度な運動が深い眠りを導いてくれるというデータもあります。

とくに、ストレスを感じて眠れないタイプの方には、夜の軽い運動がおすすめです。

たとえば、夜に軽いランニングや筋トレを行うことで体温が上がり、
運動後に体温がゆるやかに下がる過程で副交感神経が優位になります。

これにより、自然と眠りに入りやすくなり、深い睡眠がとれるようになるのです。

もちろん、激しい運動を就寝直前に行うのは逆効果。
理想は、就寝の1〜2時間前に軽めのトレーニングを済ませること。

ヒーローズフィットネスでは、夜に通う方にはクールダウンやストレッチ指導も丁寧に行い、
睡眠との相性を高めています。

③ 一日の終わりに「自分の時間」を確保できる満足感

忙しい毎日の中で、「自分の時間」を意識的に取ることは、
メンタルの安定にも大きく関わってきます。

夜のジム通いは、まさにその時間を“確保する手段”にもなります。

家事が終わった後、仕事が一段落した後、
「誰にも邪魔されない時間」として自分の体と向き合うことができる夜の時間帯は、
ジム初心者にも非常に人気です。

また、周りにトレーニングに真剣な人が多い夜の時間帯は、
「自分も頑張ろう」という気持ちが高まりやすく、モチベーションの維持にもつながります。

初心者にとっては、トレーニングを「続けられる環境」があることがとても大切。
その点でも、夜の時間帯はおすすめです。

最後に!!

ここまで「ジム初心者のための通いやすい時間帯ランキング」として、
【第1位:平日朝】【第2位:平日夜】をご紹介してきましたが、いかがでしたか?

トレーニングを継続するうえで大切なのは、「通いやすさ」と「生活リズムとの相性」です。
無理なくジムに通える時間帯を見つけることで、運動が習慣となり、
結果として健康や理想の体型へと繋がっていきます。

もちろん、「この時間に通わなければいけない」というルールはありません。
あなたのライフスタイルや体調に合わせて、最適な時間帯を選んでいきましょう。
最初は週に1〜2回からでもOK。無理なく楽しく続けられることが、何よりも大切です。

ヒーローズフィットネス志木店・朝霞店では、平日朝から夜遅くまで幅広い時間帯で営業しており、
お客様一人ひとりの生活スタイルに合わせたトレーニングを提供しています。

「志木 ジム」や「朝霞 ジム」で検索して出会ってくださった方、
ぜひ一度、無料体験やカウンセリングにいらしてください。

あなたの“通いやすい時間帯”で、無理なく楽しく続けられるトレーニングを、
私たちが全力でサポートします!

ジム通いをきっかけに、あなたの生活に運動という健康習慣が自然と根づいていく。
その第一歩を、ヒーローズフィットネスで踏み出してみませんか?

皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております!

温かい口コミを頂いております!!

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

PROFILE

清水 祐貴
清水 祐貴
立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。

ホーム > ブログ > ジム初心者におすすめの時間帯ランキング!!