BLOG

ブログ

自宅でもジムでも使える厳選アイテムリスト!!

目次

はじめに!!

こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!

最近は朝晩の気温差が激しくなってきましたが、体調は崩されていませんか?
この時期は体が冷えやすく、筋肉も硬くなりがちなので、
ストレッチやウォームアップをしっかり行っていきましょう!

さて今回は、筋トレ初心者の方に向けて「最初に揃えるべきアイテム」について詳しくご紹介します。
道具を揃えることで、トレーニングの効果がアップし、継続もしやすくなります。

「志木 ジム」「朝霞 ジム」で検索されている皆さまにとっても、
自宅トレとジムトレ両方に役立つ情報です!

自宅でもジムでも大活躍!筋トレ初心者がまず揃えるべきアイテム3選

筋トレ初心者にとって、最初にどんなアイテムを揃えるべきか迷うのは当然のことです。

ジムに通い始めたばかり、あるいは自宅トレーニングを始めようとしている方にとって、
「必要な道具」を最初から完璧に揃えるのは難しいものです。

今回は、志木ジム・朝霞ジムでも実際に使用頻度が高く、
多くのお客様に好評な“最初の3アイテム”をご紹介します。

どれも比較的リーズナブルで、
なおかつ初心者にとって効果的なトレーニングをサポートしてくれる優れものです。

① トレーニングチューブ(レジスタンスバンド)

まず最初におすすめしたいのが「トレーニングチューブ」です。
ジムに通う人も、自宅トレ派の人も、初心者なら1本持っておくと間違いないアイテムです。

ポイント①:安全かつ効率的に負荷をかけられる
チューブは自重トレーニングだけでは物足りなくなってきたときに、自然な形で負荷を追加できます。しかもダンベルよりも関節への負担が少なく、安全に扱えるため、筋トレ初心者にもってこいです。

ポイント②:持ち運びが便利で、場所を選ばない
軽量でコンパクトなため、旅行先や出張中でもバッグに入れておけます。
おうちの中のちょっとしたスペースで肩・背中・脚・腕など、全身を満遍なく鍛えられます。

ポイント③:目的に応じて強度が選べる
強度には「ライト・ミディアム・ヘビー」などさまざまな種類があります。
自分の筋力や目的に合わせて強度を選べば、ステップアップにも対応できます。

② ヨガマット(トレーニングマット)

次におすすめなのが「ヨガマット」です。
「えっ、筋トレなのにヨガマット?」と思われるかもしれませんが、
実はトレーニングの快適さと継続力を左右する重要なアイテムです。

ポイント①:床の衝撃を吸収し、身体を保護する
筋トレ中は、腕立て伏せや腹筋など、床と接するトレーニングが多くあります。
ヨガマットがあれば、手首や膝、腰にかかる負担を大きく減らすことができ、
ケガの防止にもつながります。

ポイント②:汗をかいても滑りにくい設計
マットがあることで汗をかいても滑りにくくなり、安全性が増します。
筋トレの際の集中力もアップし、フォームを維持しやすくなります。

ポイント③:ストレッチやクールダウンにも活躍
筋トレ前後のストレッチにもヨガマットは大活躍します。
床が冷たかったり硬かったりすると、リラックスしにくいですが、
マットがあれば快適にケアができます。

③ ダンベル(軽量〜中重量)

最後に紹介するのは定番の「ダンベル」です。
いわゆる“筋トレアイテムの王道”とも言える存在で、
初心者にも使いやすい軽量タイプからスタートできます。

ポイント①:上半身・下半身どちらにも応用可能
ダンベルは腕や肩だけでなく、
スクワットに取り入れることで脚やお尻のトレーニングにも活用できます。
自宅でもジムでも使いやすく、トレーニングの幅が一気に広がります。

ポイント②:負荷の調整がしやすく、成長を実感できる
重量を変えられるタイプ(可変式)を選べば、
筋力がついてきたら段階的に負荷を増やすことも可能です。
「前より重いダンベルでできるようになった!」という成長実感は、
継続のモチベーションになります。

ポイント③:フォーム改善にも役立つ
軽量ダンベルを使ってトレーニングをすると、自分の動きをより意識できるため、
正しいフォームを身につけやすくなります。
これは初心者にとって非常に重要なポイントです。

揃えたアイテムをどう使う?初心者向けトレーニングメニュー3選

提案①では、筋トレ初心者が最初に揃えるべき「三種の神器」
トレーニングチューブ、ヨガマット、ダンベル—をご紹介しました。

では、これらを実際にどう使えばよいのか?次に重要なのは、
これらのアイテムを活用した“無理なく始められて、効果が感じやすいトレーニングメニュー”です。

志木・朝霞のジムトレーナーが初心者の方におすすめしている、
自宅でもジムでもできるシンプルなメニューを3つご紹介します。

① チューブを使った「ローイング(背中トレーニング)」

トレーニングチューブを使ったローイングは、猫背や肩こりが気になる方にも最適なメニューです。
姿勢改善にも効果的で、在宅ワークで丸くなりがちな背中をしっかり引き締めます。

やり方:
①チューブの両端を握り、足の裏にチューブを通す。
②背筋を伸ばし、ひじを後ろに引くようにしてチューブを引く。
③肩甲骨を寄せるイメージで、ゆっくり戻す。

ポイント:
呼吸を止めず、引くときに息を吐きましょう。
10〜15回を1セット、3セットを目安に。

メリット:
背中の大きな筋肉(広背筋や僧帽筋)を使うため、代謝アップにもつながります。
また、ダンベルより軽く扱えるため、女性やシニアにも安心です。

② マットの上で「プランク(体幹トレーニング)」

ヨガマットの出番です。
筋トレの基本ともいえる「体幹トレーニング」は、全ての運動の土台になります。
初心者のうちから取り入れることで、フォームが安定し、けがの予防にもつながります。

やり方:
①両肘を肩の真下に置き、前腕とつま先で体を支える。
②背中を反らさず、頭からかかとまで一直線をキープ。
③30秒〜1分キープ。慣れてきたら時間を延ばす。

ポイント:
腰が落ちたり、上がりすぎたりしないよう注意。
お腹にしっかり力を入れて、腹筋を意識しましょう。

メリット:
お腹周りの引き締め、姿勢改善、体幹の安定など、良いことづくし。
静的なトレーニングなので、運動に自信がない方でも始めやすいのが魅力です。

③ ダンベルで「スクワット(下半身全体)」

筋トレといえばやっぱり「スクワット」。
自重でも十分効果的ですが、ダンベルを使うことでさらに負荷が増し、
より短時間で筋肉を刺激できます。
特に下半身は筋肉量が多く、基礎代謝を上げるカギとなる部位です。

やり方:
①足を肩幅に開き、ダンベルを両手で持つ(胸の前に持ってもOK)。
②背筋を伸ばし、膝がつま先より前に出ないようにしゃがむ。
③太ももが床と平行になるところまで下げたら、ゆっくり戻る。

ポイント:
お尻を後ろに突き出すようなイメージでしゃがみましょう。
呼吸を止めず、下げるときに吸って、上げるときに吐きます。

メリット:
脚・お尻・背中・体幹など、全身を効率よく鍛えられます。
また、ダンベルを持つことでフォームが安定しやすくなるという副次的な効果もあります。

継続が力!“週2〜3回”でOKな実践例

ご紹介した3つのトレーニングを組み合わせれば、
筋トレ初心者でも「全身バランスよく鍛える」ことが可能です。

たとえば、以下のようにメニューを組むのがおすすめです。
◯初心者向けトレーニング例(週2〜3回)
・チューブローイング:15回×3セット
・プランク:30秒×3セット
・ダンベルスクワット:12回×3セット
※慣れてきたらセット数を4〜5に増やす

1回の所要時間は約20〜30分。長時間トレーニングしなくても、
集中して短時間で行うことで、十分に効果は得られます。

最後に!!

筋トレ初心者にとって「何から始めれば良いのか」「何を揃えれば良いのか」といった疑問はつきものです。今回の記事では、最初に揃えるべき基本的なアイテムと、
それらを使った実践的なトレーニングメニューについて詳しくご紹介しました。

まず大切なのは、“無理なく継続できること”です。
高価な器具をいきなり買いそろえる必要はありません。

トレーニングチューブ・ヨガマット・ダンベルの三点セットから始めることで、
コストを抑えつつ、自宅でも本格的なトレーニングが可能になります。

そして、それらを使ってできるローイング・プランク・スクワットという3種目は、
初心者でも取り組みやすく、全身をバランスよく鍛えられる内容です。

「でも、本当にこれで効果が出るのかな?」と思う方もいるかもしれません。
そんなときこそ、私たちヒーローズフィットネスのような、
地域密着型のパーソナルジムの力を活用していただきたいのです。

志木・朝霞ジムでは、それぞれのレベルや目的に合わせたパーソナルトレーニングを提供しており、
器具の正しい使い方や、あなたの体に合ったメニュー作成などもサポートしています。

「志木 ジム」「朝霞 ジム」と検索される多くの方が、初めの一歩に不安を感じています。
そんな方にこそ、気軽に相談できる場所が必要なのです。

ヒーローズフィットネスでは、「無理なく・楽しく・着実に」をテーマに、
一人ひとりに寄り添ったトレーニングを行っています。

ジムで学んだ内容を自宅トレーニングに応用することで、
より早く、より確実に成果を実感できるはずです。

運動初心者にとって最も大切なのは、“完璧”を目指すことではなく、“継続”すること。
今日から始める小さな習慣が、3か月後、半年後の大きな変化へとつながります。

筋トレの第一歩に迷ったら、まずは必要なアイテムをそろえ、
自宅で簡単なエクササイズから始めてみましょう。

そして、さらにステップアップしたくなったら、
ぜひ志木・朝霞ジムの「ヒーローズフィットネス」までご相談ください。

一緒に、「なりたい自分」を目指しましょう!

温かい口コミを頂いております!!

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

PROFILE

清水 祐貴
清水 祐貴
立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。

ホーム > ブログ > 自宅でもジムでも使える厳選アイテムリスト!!