初心者でも安心のオンラインフィットネス入門!!
目次
- ○ はじめに!!
- ○ スキマ時間で効果的に!オンラインフィットネスの「時短トレーニング術」
- ・1.「短くても効果的」なプログラムを選ぼう!
- ・2.朝・昼・夜で使い分け!生活リズムに合わせてトレーニングを
- ・3.自分だけの「ルーティン」を作ろう!
- ○ 自宅でも安心!「見てマネするだけ」で続けられるプログラム選びのコツ
- ・1.初心者向けの「解説重視」プログラムを選ぶ
- ・2.部位別・目的別のメニューで「達成感」を感じよう
- ・3.動画の「雰囲気」も自分に合ったものを!
- ○ 最後に!!
- ○ 温かい口コミを頂いております!!
- ○ 【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる
はじめに!!
こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!
最近は気温の変化が激しく、朝晩は少し肌寒さを感じる季節になってきましたね。
体調を崩しやすい時期でもあるので、皆さんぜひご自愛ください。
さて、今回は「筋トレ初心者におすすめのオンラインフィットネスプログラム」についてご紹介します。
ジムに通いたいけれど時間が合わない方、外出が難しい方、
運動初心者で不安な方にぴったりなプログラムを、トレーナー目線でご提案いたします!
スキマ時間で効果的に!オンラインフィットネスの「時短トレーニング術」
筋トレ初心者がオンラインフィットネスを始める際、まず注目したいのが「時短トレーニング」です。
仕事や家事に忙しい方でも、隙間時間を活用して無理なく続けられることが、
長く継続するためのコツになります。
ここでは、忙しい現代人でも成果が出せるオンラインフィットネスの「時短トレーニング術」について、
3つのポイントに分けてご紹介します。
1.「短くても効果的」なプログラムを選ぼう!
オンラインフィットネスの大きなメリットの一つは、
5分〜15分といった短時間でも取り組めるプログラムが豊富にあることです。
筋トレ初心者がいきなり長時間のトレーニングに挑むと、
疲労や筋肉痛がモチベーションを下げる原因になってしまいます。
そのため、まずは「短時間・高効率」のプログラムから始めることがポイントです。
特におすすめなのはHIIT(高強度インターバルトレーニング)やタバタ式など、
短時間で心拍数を上げ、脂肪燃焼効果を引き出すメニュー。
オンラインフィットネスでは、
プロのトレーナーが考案した初心者向けのショートプログラムも充実しており、
自分に合ったものを選びやすい環境が整っています。
2.朝・昼・夜で使い分け!生活リズムに合わせてトレーニングを
時短トレーニングをより効果的に続けるには、
自分のライフスタイルに合わせて時間帯を選ぶことも重要です。
・朝活派には…
朝の10分ヨガや全身ストレッチで代謝をアップし、1日の活動スイッチをON!
・昼休憩派には…
椅子を使った下半身トレーニングや腹筋メニューでスキマ時間を有効活用。
・夜派には…
寝る前にリラックスできる軽めの筋トレや、深い呼吸を意識した動的ストレッチがおすすめです。
オンラインなら、どの時間でも好きなプログラムを選べるので、
ライフスタイルに合わせた「時間帯別の活用法」が実現しやすいのです。
3.自分だけの「ルーティン」を作ろう!
時短トレーニングを習慣にするためには、
自分だけの「フィットネスルーティン」を決めておくと継続しやすくなります。
例えば…
・毎朝起きたら5分間のスクワットチャレンジ
・食後30分後に軽い腹筋トレーニング
・お風呂の前に肩回りのストレッチ
このように、自分の生活の中に「小さな運動の習慣」を取り入れることで、
筋トレ初心者でも無理なく日常に溶け込ませることが可能になります。
また、オンラインフィットネスのプラットフォームには、
毎日の進捗管理機能やリマインダーがついているものもあり、継続をサポートしてくれます。
自宅でも安心!「見てマネするだけ」で続けられるプログラム選びのコツ
筋トレ初心者が最初につまずきやすいのが、
「フォームが正しいかわからない」「そもそもどこを鍛えているのかが実感できない」という不安です。
そんな方にこそオンラインフィットネスがぴったり。
最近の動画コンテンツは、専門トレーナーによるわかりやすい動作解説付きで、
まるでマンツーマン指導を受けているような感覚で学べます。
ここでは「正しく、楽しく、安全に」オンラインで筋トレを始めるための、
プログラム選びの3つのコツをご紹介します。
1.初心者向けの「解説重視」プログラムを選ぶ
「運動経験ゼロ」「筋トレなんて中学の体育以来」…そんな方でも大丈夫。
今のオンラインフィットネスは、丁寧な解説つきの初心者向け動画が多数あります。
具体的には、
・動作ごとに「NG例」や「ポイント」をテロップで表示
・間違えやすい動きをスロー再生でフォロー
・姿勢のチェックポイントを画面上で明示
といった工夫があり、画面を見ながら真似するだけで自然と正しいフォームが身につきます。
また、「自分の動きが合っているか不安…」という方には、
録画してフォームチェックできる機能が付いたサービスや、
Zoomなどのライブ配信型レッスンもおすすめ。
画面越しにトレーナーからアドバイスがもらえるプランもあります。
2.部位別・目的別のメニューで「達成感」を感じよう
モチベーションが下がりやすい初心者にとって、「できた!」という小さな達成感は非常に大切です。そのためにも、目的や鍛えたい部位に合わせてメニューを選ぶのがコツ。
例えば…
「ぽっこりお腹を引き締めたい」→ 腹筋集中の5分動画
「脚のラインをきれいにしたい」→ 下半身特化のスクワットメニュー
「まずは全身を動かしたい」→ サーキット形式の初心者用全身トレ
部位別に取り組むことで、短期間でも目に見える変化が現れやすく、
「やってよかった!」という実感が得られます。
さらに、最近のオンラインサービスには「目的別のプログラムパック」が用意されていることも多く、「2週間で脚痩せ集中」や「3日坊主を防ぐ30日チャレンジ」など、
飽きずに取り組める仕組みが整っています。
3.動画の「雰囲気」も自分に合ったものを!
筋トレを継続するうえで、実はとても大事なのが「動画の雰囲気」です。
・明るくて元気なトレーナーの声掛けがあると「やる気」が出やすい
・落ち着いた音楽やナレーションなら、リラックスして集中できる
・同年代のモデルが出演していると親近感がわき、自分でもできそうに思える
このように、フィットネス動画にも“相性”があります。
YouTubeやアプリなどでいくつか試して、
「このトレーナーの声が心地いい」「このBGMが集中できる」など、
自分が快適に感じるスタイルを見つけましょう。
お気に入りの動画を見つけることで、
「今日はこの人と一緒にトレーニングしよう」という気持ちになり、
継続のハードルがぐっと下がります。
最後に!!
筋トレ初心者にとって、最初の一歩を踏み出すのは勇気がいります。
でも、オンラインフィットネスなら、自宅にいながら自分のペースで安心して始めることができます。
今回ご紹介したように、
・プロが監修した初心者向けプログラム
・部位別・目的別で選べるメニュー
・自分に合ったスタイルで続けられる工夫
この3つのポイントを意識するだけで、
「運動が続かない…」「何から始めていいかわからない…」といった悩みはぐっと減らせます。
ヒーローズフィットネスでは、志木・朝霞のジムとして地域の皆様に信頼いただいておりますが、
オンラインサポートにも力を入れており、
パーソナルトレーナーが画面越しにあなたの運動習慣をしっかりバックアップします。
自宅でも、出張先でも、隙間時間でも。どこでもフィットネスができる時代です。
「運動を習慣にしたい」「筋肉をつけて健康的に引き締めたい」と思ったら、
今がスタートのタイミング。まずは気軽に始めてみませんか?
あなたのカラダと心が、毎日少しずつ元気になる未来へ。
ヒーローズフィットネスが、全力でサポートいたします!
温かい口コミを頂いております!!
【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる
ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!
ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!
値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。
みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら
お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!
その後事務局からご案内させていただきます!
ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!
【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム
【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム
PROFILE

- 立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。
最新の投稿
- 2025年7月4日ブログ自宅でもジムでも使える厳選アイテムリスト!!
- 2025年7月3日ブログ自宅で簡単にできるファンクショナルトレーニングプラン!!
- 2025年7月2日ブログ筋肉の柔軟性を高めるストレッチメニュー!!
- 2025年7月1日ブログ適切なペースがもたらす驚きの効果!!