BLOG

ブログ

筋肉を育てる“隠れた主役”!今こそ見直す『良質な脂質』の力

目次

はじめに!!

こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!

最近は寒暖差が激しく、体調管理が難しい日が続いていますね。
そんな季節の変わり目こそ、食事内容の見直しが重要です。

今回は「筋肉を成長させるための“良質な脂質”の摂り方」に注目です。
意外と見落とされがちな脂質ですが、実は筋トレの成果を引き上げるカギになる栄養素です。

脂質=悪者と思っていませんか?ぜひ最後までご覧ください!

筋肉づくりに「脂質」は必要不可欠!?良質な脂質の役割と選び方

筋肉を育てるうえで、たんぱく質や炭水化物に目が行きがちですが、
実は「脂質」も非常に重要な栄養素です。

ただし、摂り方を間違えると体脂肪の増加や健康リスクにつながることも。
ここでは、「良質な脂質」を上手に取り入れて、
筋肉の成長をサポートする3つのポイントをわかりやすく解説します。

脂質=太るはもう古い!筋肉とホルモンの深い関係

「脂質は太るからなるべく避けたい…」そんなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。しかし、脂質は単なるエネルギー源ではありません。

特に筋トレをしている人にとって、脂質はホルモンの材料として重要です。

筋肉の成長には「テストステロン(男性ホルモン)」などの同化ホルモンが深く関わっており、
これらのホルモンの合成には脂質が不可欠です。

極端な脂質制限をすると、ホルモンバランスが崩れ、
逆に筋肉がつきにくくなってしまうこともあるのです。

ポイントは、「どんな脂質を、どれくらい摂るか」。
質と量のバランスが非常に大切です。

これを選べば間違いなし!おすすめの良質な脂質3選

筋肉にプラスになる脂質を選ぶには、種類を見極めることが重要です。
ここでは、日常的に摂りやすく、かつ筋肉の成長をサポートしてくれる
「良質な脂質」を3つご紹介します。

1. オメガ3脂肪酸(青魚・えごま油・亜麻仁油)
オメガ3系の脂肪酸は、炎症を抑える効果があるため、トレーニング後の筋肉の回復にも有効です。
また、インスリン感受性を高め、栄養の吸収をサポートしてくれるという研究もあります。
サバやイワシなどの青魚、サプリメントでもOKです。

2. オレイン酸(オリーブオイル・アボカド)
オレイン酸はオメガ9系脂肪酸の一種で、酸化に強く、熱調理にも向いているのが魅力。
オリーブオイルは料理に使いやすく、アボカドは朝食やサラダに最適です。

3. 中鎖脂肪酸(ココナッツオイル・MCTオイル)
中鎖脂肪酸はエネルギーとしてすぐ使われやすい脂質。
体脂肪として蓄積しにくいため、ダイエット中の方にもおすすめです。
朝のプロテインやコーヒーに加えて摂るのも◎。

摂りすぎ・不足を防ぐ!良質な脂質のベストな摂取タイミングと量

どんなに良い脂質でも、摂りすぎれば脂肪として蓄積されてしまいます。
逆に、不足すればホルモンの生成が滞り、パフォーマンスも筋肥大も落ちてしまう。
大切なのは、適量をタイミングよく摂ることです。

目安としては、1日の総摂取カロリーの20〜30%を脂質から摂るとよいとされています。

たとえば1日2000kcalを摂取するなら、脂質は約45〜66g程度が理想。
中でも、サラダにオイルをかけたり、魚を積極的に取り入れたりするだけで、無理なく達成できます。

また、朝食と昼食に重点的に摂るのがコツ。

脂質は消化に時間がかかるため、夜遅くに大量摂取すると睡眠の質が下がる可能性もあります。
逆に朝や昼に摂ることで、日中の活動エネルギーに変わりやすく、脂肪として蓄積しにくくなります。

筋肉が喜ぶ!「脂質」を味方につける実践的な食生活3つのポイント

「脂質=悪者」というイメージを持つ方も少なくありませんが、
筋トレに励む方にとって、脂質はホルモンバランスを整え、筋肉合成を促進する大切な栄養素です。

とはいえ、「脂質の知識があっても、
実生活でどう取り入れたらいいかわからない…」という声もよく聞きます。

そこで今回は、トレーナー目線で“実践的”な良質な
脂質の取り入れ方を3つのポイントでわかりやすく解説します。

食事に“無理なく”取り入れる!脂質のゴールデンルール

脂質を取り入れるうえで大切なのは、「無理のない習慣化」です。
いくら健康や筋肉に良くても、手間がかかったり、味が合わなかったりすると、継続できません。
そこでおすすめしたいのが、日常の食事に自然に組み込める脂質の取り入れ方です。

たとえば…
・朝食にアボカドを1/2個追加してパンと一緒に食べる
・昼食のドレッシングをノンオイルからオリーブオイル+レモンに切り替える
・夜ごはんにサバの味噌煮や塩焼きを週2〜3回取り入れる

このように、「わざわざ特別な食材を買わなくても、身近なものから変えていく」のが成功のカギ。
味付けや調理法の工夫で、家族と一緒に美味しく続けることもできます。

サプリメントはあり?脂質とサプリの付き合い方

良質な脂質は食品から摂るのが基本ですが、
忙しい現代人にとってはサプリメントも有効な選択肢です。
ただし、摂り方や選び方にはコツがあります。

たとえば、魚が苦手だったり、料理に時間をかけられない方には、オメガ3脂肪酸のサプリ(EPA/DHA)がおすすめ。ただし、以下のようなポイントには注意が必要です。

・鮮度管理のしっかりしたメーカーの製品を選ぶ(酸化が早いため)
・過剰摂取は下痢や吐き気を引き起こすことがあるので用量を守る
・ビタミンE配合のものを選ぶと酸化を防ぎやすい

また、トレーニング直後に脂質を大量摂取するのは控えた方が良いです。
筋合成のためには、まずはたんぱく質と炭水化物を優先し、
脂質は1〜2時間後の食事で補う形にすると効率的です。

脂質バランスの整え方〜避けたい脂質とその理由〜

良質な脂質を摂ると同時に、「避けたい脂質」を減らすことも大切です。
特に注意すべきなのは以下のような脂質です。

◯トランス脂肪酸(マーガリン、ショートニング、お菓子類)
これは“人工的に作られた脂”で、心疾患や肥満のリスクを高めるといわれています。
週に何度も市販の焼き菓子や揚げ物を食べている方は要注意。

◯酸化した油(使い古しの揚げ油など)
酸化した脂は体内で炎症を引き起こしやすく、筋肉の回復力を低下させてしまいます。
揚げ物をするなら油は1〜2回で交換し、できればオリーブオイルや米油を使用しましょう。

◯動物性脂肪の摂りすぎ(霜降り肉や脂身)
牛や豚の脂は美味しいですが、過剰に摂ると内臓に負担をかけ、体脂肪もつきやすくなります。
赤身肉や鶏むね肉を中心に、たまにご褒美程度に楽しむのが◎。

理想は、「良質な脂質:避けたい脂質」=8:2の割合を意識すること。
ゼロにするのではなく、バランスよく整えることで、健康的かつ筋肉の成長にもつながります。

最後に!!

筋トレと聞くと「たんぱく質が大事」と思われがちですが、実は脂質も筋肉づくりに欠かせない存在です。
とくに良質な脂質は、筋肉の合成を促すホルモンの材料となり、
トレーニングの効果を最大限に引き出すサポートをしてくれます。

今回の記事では、脂質の基礎知識から、実際の食事への取り入れ方、
そして避けるべき脂質の種類まで、幅広くお伝えしました。

どんなに頑張って筋トレをしていても、食事のバランスが偏っていては思うような成果は出ません。
だからこそ、「何を食べるか」ではなく、「どんな脂質をどう摂るか」にまでこだわることが、
理想のカラダづくりへの第一歩です。

ヒーローズフィットネスでは、トレーニング指導だけでなく、
食事・栄養面までトータルでサポートしています。

特に「志木 ジム」や「朝霞 ジム」で検索されている方で
、ボディメイクを本気で成功させたい方には、私たちのパーソナルサポートがおすすめです。

「自己流では不安…」
「脂質をどう管理すればいいか分からない…」
「筋トレも食事も、最短で効果を出したい!」

そんな方は、ぜひ一度、私たちの体験パーソナルトレーニングを受けてみてください。
脂質も、たんぱく質も、トレーニングも、「正しいやり方」を知ることで、結果が見えてきます。

志木・朝霞エリアのジム選びでお悩みの方へ。
ヒーローズフィットネスが、あなたの筋肉成長を全力でサポートします!

温かい口コミを頂いております!!

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

PROFILE

清水 祐貴
清水 祐貴
立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。

ホーム > ブログ > 筋肉を育てる“隠れた主役”!今こそ見直す『良質な脂質』の力