BLOG

ブログ

筋トレ初心者が成果を遠ざける“食事の落とし穴”!!

目次

はじめに!!

こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!

最近は朝晩の気温差が激しく、体調を崩される方も多いようですね。皆さんお元気でしょうか?
この時期は「夏に向けて体を絞りたい!」というモチベーションが高まりやすいタイミングでもあります。

だからこそ、今回は筋トレ初心者の方に特に気をつけていただきたい
「食事の落とし穴」について解説します!

筋肉をつけたいと思ってジムに通い始めたのに、なかなか成果が出ない…。
その原因、実は食事にあるかもしれません。

筋トレ効果を下げる“間違った食事管理”に注意!

筋トレを始めたばかりの方がよくやってしまう失敗のひとつが、
「正しいと思ってやっているけど実は逆効果な食事習慣」です。

トレーニングの成果を引き出すには、筋肉の回復・成長をサポートする栄養バランスが非常に大切です。

しかし、自己流で食事を管理してしまうと、
かえって筋肉がつきにくくなったり、体調を崩したりしてしまうことも。

ここでは、初心者が陥りやすい3つの食事の落とし穴をご紹介します。

「タンパク質だけ摂ればいい」と思い込む落とし穴

筋肉といえば“タンパク質”というイメージが強く、
「プロテインだけ飲んでいれば大丈夫!」と思っていませんか?

確かにタンパク質は筋肉の材料になりますが、それだけでは不十分です。

筋肉を合成するには、炭水化物(エネルギー源)や脂質、ビタミン、
ミネラルなどもバランスよく必要です。

たとえば、炭水化物が不足すると、体はエネルギー源として筋肉を分解してしまうこともあります。

ビタミンB群は代謝を助け、ビタミンCやEは筋肉の回復をサポート。
脂質もホルモンバランスの維持に重要です。つまり、食事は“バランス”が命。

単一の栄養素だけに偏らず、主食・主菜・副菜の揃った食事を意識しましょう。

「カロリー=悪」と思ってしまう落とし穴

「筋トレしているから、余計な脂肪をつけたくない!」という気持ちから、
極端にカロリーを制限してしまう方もいます。

ですが、カロリーは“エネルギー”。
筋肉を動かし、回復させるためには、一定のカロリー摂取が不可欠です。

特にトレーニング直後は筋肉が栄養を欲している「ゴールデンタイム」。
このタイミングでの適切なエネルギー補給が、筋肥大に直結します。

カロリー制限をしすぎると、疲れやすくなったり、
集中力が低下したり、トレーニングの質も下がってしまいます。

筋肉を育てたいなら、“摂るべきカロリー”はしっかり摂ることが大切です。

食事のタイミングを軽視する落とし穴

忙しい日常の中で、
「食べる時間がバラバラ」
「トレーニング後に何も食べない」といったことはありませんか?

これは筋肉にとって大きな機会損失です。

筋トレ後30分以内は「筋肉の回復・成長スイッチ」が入る貴重なタイミング。
この時間にタンパク質と炭水化物を摂取することで、筋合成が促進されます。
逆に、何も食べずにいると、筋肉が回復できずに分解が進んでしまうことも。

また、1日3食+間食(例:トレ後の軽食)という形で、
こまめに栄養を摂ることで、筋肉へのエネルギー供給を安定させられます。

効率的に筋肉をつける!初心者におすすめの食事習慣3選

筋トレ初心者の方にとって、何をどれだけ食べれば良いかは迷いどころですよね。

「食べすぎたら太るし、食べなさすぎても筋肉がつかない…」と悩む方は少なくありません。
ここでは、初心者の方が取り入れやすく、かつ効果的な食事習慣を3つに絞ってご紹介します。

1日3食+間食でエネルギーと栄養を安定供給

「1日3食をしっかり食べる」は基本ですが、
トレーニングをしている方は+αの間食(補食)が非常に効果的です。

たとえば、午後のトレーニング前にバナナやおにぎり、
トレーニング後にはプロテインやサンドイッチなどを摂ることで、血糖値の急激な上下を避けながら、常にエネルギーが満ちた状態で過ごせます。

また、空腹状態でのトレーニングは筋肉の分解につながるリスクもあるため、軽食でも構いません。
計画的な食事リズムを整えることが、筋肉の成長を安定させるカギになります。

良質なタンパク質を「1日体重×1.5~2g」目安で摂る

筋トレ初心者にまず意識してもらいたいのが、タンパク質の“質と量”です。

目安としては「体重1kgあたり1.5〜2g」のタンパク質を1日に摂取するのが理想的。
例えば体重60kgの方なら、90〜120gのタンパク質が必要です。
これは鶏むね肉300g〜400g程度に相当します。

ただし、1回の食事で大量に摂っても吸収効率が悪いため、朝・昼・夜・間食と分けて摂取しましょう。また、動物性(鶏肉・魚・卵)と植物性(豆類・大豆製品)を組み合わせることで、
アミノ酸バランスも良くなります。

水分・塩分補給を忘れずに!体内環境を整える

筋トレに夢中になると忘れがちなのが、水分と塩分の補給です。
筋肉は約70%が水分で構成されており、脱水状態ではパフォーマンスが著しく低下します。

特に汗をかきやすい方や夏場のトレーニングでは、
ナトリウム(塩分)と水分を同時に補給することが重要です。

こまめに水分を取り、必要に応じてスポーツドリンクや塩飴を活用しましょう。

水分補給は「のどが渇いてから」では遅いと言われています。
1日に1.5L〜2Lを目安に、少量ずつ分けて飲む習慣をつけると、
筋肉の回復力も高まりやすくなります。

最後に!!

筋トレは、正しいフォームや継続的な努力はもちろん大切ですが、
それを土台から支えるのが「食事」です。特に初心者の方は、
「良かれと思っていた食生活」が実は逆効果だった…ということも少なくありません。

今回ご紹介したように、
・タンパク質ばかりに偏らず、栄養バランスを大切にすること
・必要なカロリーをしっかり摂ること
・タイミングよく食事をすること

この3つを意識するだけでも、トレーニングの成果は大きく変わります。
食事は“我慢”ではなく“戦略”です。正しい食事の知識は、筋肉を育て、
体を変えるための強力な武器になります。

ヒーローズフィットネスでは、志木・朝霞でジムをお探しの方に向けて、
パーソナルトレーニングだけでなく、一人ひとりに合わせた栄養アドバイスも行っています。

どんな食事をすればいいか、日常生活にどう取り入れるかを、プロの視点でしっかりサポートいたします。

「何をどれだけ食べるか」で、体は必ず変わります。
迷ったときこそ、私たちと一緒に正しい道筋を見つけていきましょう!

温かい口コミを頂いております!!

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

PROFILE

清水 祐貴
清水 祐貴
立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。

ホーム > ブログ > 筋トレ初心者が成果を遠ざける“食事の落とし穴”!!