BLOG

ブログ

音楽で変わる!自宅トレーニングを最高に楽しむ秘訣とは?

目次

はじめに!!

こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!

最近は日中と朝晩の寒暖差が激しく、体調管理が難しい季節ですね。
そんな時こそ、無理のない自宅トレーニングで体を整えるのがオススメです!

今回は、自宅での筋トレやストレッチを
「もっと楽しく」「もっと効果的に」するためのポイント、音楽の活用法についてお伝えします。

運動が続かない方やモチベーションが上がらない方必見の内容です!

自宅トレに音楽を取り入れる3つのメリット

自宅でトレーニングを始めてみたけれど、
「続かない」「集中できない」「やる気が出ない」…そんな悩みを感じたことはありませんか?

その解決策の一つとして、多くのトレーナーが注目しているのが“音楽”の活用です。
音楽は気分を変えるだけでなく、トレーニングの質や継続性にも大きな影響を与えます。

ここでは、自宅トレーニング初心者の方に向けて、
「音楽を活用する3つのメリット」をわかりやすくご紹介します。

気分が高まる!やる気が出ない日の救世主

筋トレや有酸素運動は、モチベーションの維持がとても大切です。
しかし、自宅ではジムのような刺激が少なく、ついサボりがちになることも。

そんな時、音楽の力が絶大な効果を発揮します。

自分の好きなアーティストの曲や、テンションが上がるビートの音楽を流すことで、
気分が高まり「少しだけでも動こうかな」という気持ちに。

音楽がもたらす感情の変化は、トレーニングへの第一歩を自然に促してくれます。

実際、当ジム(志木・朝霞エリア)に通うお客様の中でも
「トレーニング前に音楽を聴くと自然と体が動くようになった」という声を多くいただいています。

リズムに合わせることでフォームが安定

スクワット、腕立て伏せ、腹筋運動…。自宅でできるトレーニングは単調になりがちです。
しかし音楽のリズムに合わせると、運動が自然とテンポよく進み、フォームの安定にもつながります。

たとえばBPM(テンポ)が120〜140程度の楽曲は、初心者の筋トレにぴったり。
1回1回の動作を音楽のリズムに合わせることで、回数の管理がしやすくなり、
疲労のコントロールにも効果的です。

また、無音で行うよりもテンポのある音楽を使うことで、
「あと3回頑張ろう!」という前向きな気持ちになれるのもポイント。

特にフォームを重視するトレーニングにおいては、
一定のリズムを保つことでケガのリスクも減らせます。

ストレス軽減&集中力アップで効果倍増

音楽にはリラックス効果やストレスの軽減作用があることが、科学的にも証明されています。

特に、仕事や家事で心身が疲れている時は、
トレーニングをしながら音楽を聴くことで副交感神経が刺激され、
リラックスした状態で体を動かすことができます。

例えば、ヨガやストレッチの際にはヒーリング系やピアノソロなどの音楽を選ぶと
、呼吸が深まり、集中力が高まります。

そうすることで、筋肉をじっくり伸ばすことができ、トレーニングの質が格段に上がります。

また、トレーニングに集中できる環境が整うことで、
「ながら運動」から「目的意識のある運動」へと意識が変化。

これは自宅トレーニングを習慣化するうえでとても重要な要素です。

目的別!音楽の選び方とおすすめプレイリスト

自宅トレーニングに音楽を取り入れることで
「やる気が上がる」「フォームが安定する」「継続しやすい」といった効果が得られることは、
すでに多くの方が実感していることでしょう。

しかし、「どんな音楽を選べばいいのかわからない」という声もよく聞きます。
ここでは、トレーニングの目的別に合った音楽の選び方と、
すぐに使えるおすすめプレイリストをご紹介します。

有酸素運動にはテンポの良いアップテンポ曲を

ランニングやジャンピング、エアロバイクなどの有酸素系トレーニングを自宅で行う場合は、
リズムがしっかりしている曲がおすすめです。

BPM(1分あたりのビート数)が130〜150程度の曲を選ぶことで、
動作が自然にテンポよくなり、疲労感も軽減されます。

【おすすめジャンル】
・EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)
・J-POPのアップテンポ曲
・洋楽のヒットチャート系(例:Dua Lipa、Bruno Marsなど)

【具体的な例】
・「Feel This Moment」/ Pitbull ft. Christina Aguilera
・「インフェルノ」/ Mrs. GREEN APPLE
・「Pretender」/ Official髭男dism(意外とBPMが安定)

SpotifyやApple Musicなどで「ワークアウト」「ランニング」などと検索すれば、
BPM別プレイリストが多数出てきます。
自分好みのテンポ感を見つけましょう。

筋トレ・HIIT系にはリズムの強いロックやヒップホップ

短時間で強度の高いトレーニング(HIIT)や、
ウェイト系の自重筋トレを行う場合は、重厚感のある音楽を選ぶと集中力が高まります。

筋トレでは1セットごとに気持ちを切り替えることが大切なので、
1曲が3〜4分程度のプレイリストにするのもおすすめです。

【おすすめジャンル】
・ロック(邦楽・洋楽問わず)
・ヒップホップ(テンポのあるもの)
・トレーニング用ビートミックス

【具体的な例】
・「Eye of the Tiger」/ Survivor(定番中の定番)
・「One Ok Rock」など邦楽ロックバンドのライブ音源
・「Stronger」/ Kanye West(集中力アップ)

トレーニング中に“乗れる”音楽を流すことで、
フォームに気持ちが乗って筋肉の動きもより意識しやすくなります。

ストレッチやクールダウンにはリラックス系を

トレーニングの締めくくりとして欠かせないのが、ストレッチやクールダウン。
ここで適切な音楽を選ぶことが、自律神経のバランスを整え、回復を早めてくれます。

おすすめはBPMがゆっくりで、歌詞が少ないorない音楽。
心拍数を徐々に落ち着かせ、深い呼吸を促すような音楽が理想です。

【おすすめジャンル】
・アンビエントミュージック
・ピアノソロやヒーリングミュージック
・自然音ミックス(波音、鳥のさえずりなど)

【具体的な例】
・「Relaxing Piano Music」シリーズ
・「Healing Forest」などのヒーリングプレイリスト
・YouTubeの「睡眠用BGM」もおすすめ

スマートフォンにBluetoothスピーカーを接続し、
部屋の照明を少し落として流すだけで、まるでリゾートスパのような癒し空間に早変わり。

自宅でも「回復力の高い」トレーニングが実現できます。

最後に!!

ここまで「自宅トレーニングで音楽を活用するメリット」について、
具体的な効果や目的別の選び方をご紹介してきました。

いかがでしたか?
音楽をただの“BGM”として流すのではなく、トレーニングの一部として意識的に活用することで、
パフォーマンスはもちろん、気分や集中力にも大きな変化が現れます。

特に、筋トレ初心者の方や「今日はちょっと気分が乗らない…」という日こそ、
音楽の力を借りるチャンスです。

「お気に入りの一曲がかかると、つい体が動き出す」という経験は、
誰しも一度はあるのではないでしょうか。

音楽は、自宅という“自由だけど誘惑の多い環境”において、
あなたを運動モードに切り替えるスイッチになってくれます。

また、音楽には「習慣化」を後押ししてくれる力もあります。
たとえば、「このプレイリストを流す=筋トレを始める」と脳が覚えると、
自然と運動が日常に組み込まれていきます。

これは、ジムに通うのが難しい日でも自宅でしっかり体を動かすための、大きな武器になります。

私たちヒーローズフィットネスでは、
志木・朝霞エリアにお住まいの皆さんが「楽しく、続けられるトレーニング」を実現できるよう
、パーソナルトレーナーとして全力でサポートしています。

ジムではもちろん、自宅トレーニングのアドバイスや、
目的に合わせたプレイリストの提案も行っております。

「音楽を味方に、もっと気持ちよく体を動かしたい」
「自宅でもしっかり効果を出したい」
そんなあなたの思いに寄り添い、プロの視点で一歩先のトレーニングをご提案します。

気になった方は、ぜひお気軽にご相談ください!
ヒーローズフィットネスは、あなたの“続く体づくり”を全力で応援しています!

温かい口コミを頂いております!!

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

PROFILE

清水 祐貴
清水 祐貴
立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。

ホーム > ブログ > 音楽で変わる!自宅トレーニングを最高に楽しむ秘訣とは?