トレーニング初心者におすすめの「軽い」サプリメント入門!
目次
- ○ はじめに!!
- ○ 初心者におすすめの基本サプリメント3選!
- ・プロテイン:筋肉の成長を助ける最強のサプリメント
- ・BCAA(分岐鎖アミノ酸):トレーニング中のエネルギー補給
- ・マルチビタミン:体の土台を整える栄養素
- ○ サプリメントの選び方と注意点!初心者向け完全ガイド
- ・サプリメント選びの基本ルール
- ・初心者が気をつけるべきサプリメントの注意点
- ○ 最後に!!
- ○ 温かい口コミを頂いております!!
- ○ 【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる
はじめに!!
こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!
最近は朝晩の気温差が激しく、体調管理が難しい季節ですね。
特に、トレーニング初心者の方は、
体がまだ運動に慣れておらず、疲れが抜けにくいと感じることもあるでしょう。
そんなときに役立つのが「軽い」サプリメントです!
「サプリメントってたくさん種類があって、どれを選べばいいの?」
「本当に初心者でも必要なの?」
こんな疑問を持っている方に向けて、今回は初心者でも無理なく取り入れられる、
負担の少ないサプリメントを紹介します!
サプリメントを上手に活用すれば、トレーニングの効果をより高めることができますよ!
初心者におすすめの基本サプリメント3選!
サプリメントは、トレーニングの効果を高め、体づくりをサポートする重要なアイテムです。
しかし、種類が多すぎて「どれを選べばいいのかわからない」
と悩んでいる初心者も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、筋トレ初心者におすすめの「軽い」サプリメントを3つ紹介します。
これらを適切に活用すれば、効率よく筋力アップや体力向上が期待できます!
プロテイン:筋肉の成長を助ける最強のサプリメント
筋トレ初心者にとって最も基本となるサプリメントは「プロテイン」です。
プロテインはタンパク質の補給を目的としたサプリメントで、
筋肉の合成を助け、トレーニングの効果を最大化してくれます。
なぜプロテインが必要なのか?
筋肉を成長させるためには、十分なタンパク質を摂取する必要があります。
しかし、食事だけで1日に必要なタンパク質量(体重1kgあたり1.2〜2.0g)を
摂るのは難しいこともあります。
特に、忙しい方は食事の準備が大変ですよね。
そこで役立つのがプロテインです!
プロテインの種類とおすすめの選び方
プロテインにはいくつか種類がありますが、初心者には以下の3つが特におすすめです。
ホエイプロテイン(吸収が速く、トレーニング後に最適)
カゼインプロテイン(ゆっくり吸収されるため、就寝前に最適)
ソイプロテイン(植物由来で、ダイエット中の方にもおすすめ)
初心者の方は、まずホエイプロテインを選ぶのが良いでしょう。
吸収が速く、トレーニング後の筋肉回復に役立ちます。
摂取タイミングと適量
プロテインの摂取タイミングは以下のようにするのがおすすめです。
トレーニング後30分以内(ゴールデンタイムと呼ばれ、筋肉の修復が活発になる)
朝食の代わりに(忙しい朝に手軽に栄養補給ができる)
間食として(おやつ代わりに飲むことで、間食のカロリーを抑えられる)
1回あたりの摂取量は、20g〜30gが目安です。
BCAA(分岐鎖アミノ酸):トレーニング中のエネルギー補給
BCAAとは、「バリン・ロイシン・イソロイシン」という3つのアミノ酸の総称で、
筋肉のエネルギー源となる重要な成分です。
◯BCAAのメリット
①筋肉の分解を防ぐ:
トレーニング中、体はエネルギーを消費するため、筋肉を分解してしまうことがあります。
BCAAを摂取することで、筋肉の分解を防ぎ、トレーニングの効果を最大限に引き出せます。
トレーニングの持久力向上:エネルギー源として働くため、
長時間のトレーニングでも疲れにくくなります。
②筋肉の回復を促進:
トレーニング後の筋肉疲労を軽減し、次のトレーニングに向けて回復を早めます。
◯BCAAの摂取タイミング
BCAAは、トレーニング中やトレーニング前に摂取すると効果的です。
特に、長時間のトレーニングを行う場合は、エネルギー補給として活用できます。
水やスポーツドリンクに混ぜて飲むのがおすすめです。
マルチビタミン:体の土台を整える栄養素
トレーニングを行うと、体内の栄養バランスが崩れやすくなります。
特に、ビタミンやミネラルが不足すると、
疲れが取れにくくなったり、筋肉の回復が遅れたりすることがあります。
◯なぜマルチビタミンが必要なのか?
筋肉の回復を助ける(ビタミンB群)
免疫力を維持する(ビタミンC・ビタミンD)
骨の健康をサポート(カルシウム・マグネシウム)
◯マルチビタミンの選び方
サプリメントを選ぶ際には、以下の点に注目しましょう。
1日1粒で必要な栄養が補えるもの
人工添加物が少ないもの
吸収率の高い成分が配合されているもの
食事だけでは不足しがちな栄養素をマルチビタミンで補い、健康的にトレーニングを続けましょう!
サプリメントの選び方と注意点!初心者向け完全ガイド
サプリメントはトレーニング効果を最大限に引き出すための強力なサポートツールです。
しかし、「どれを選べばいいのかわからない」「本当に必要なの?」と迷ってしまう初心者も多いはず。
そこで今回は、初心者でも安心して使えるサプリメントの選び方と、
摂取する際の注意点を詳しく解説します。
サプリメント選びの基本ルール
1. 自分の目標を明確にする
サプリメントを選ぶ際、まず大切なのは「自分の目標に合ったものを選ぶこと」です。
・筋肉をつけたい → プロテイン・クレアチン
・持久力を高めたい → BCAA・EAA
・疲労回復を早めたい → マルチビタミン・オメガ3
・脂肪を減らしたい → L-カルニチン・カフェイン
目的によって適切なサプリメントは異なります。
なんとなく摂取するのではなく、自分のゴールを明確にしましょう。
2. 成分表示をチェックする
サプリメントを選ぶ際に必ず確認してほしいのが「成分表示」です。
・余計な添加物が少ないか(人工甘味料、着色料、保存料など)
・主要成分の含有量が適切か(プロテインなら1回あたり20g以上のタンパク質を含んでいるか)
・過剰摂取のリスクがないか(特にビタミンやミネラルは過剰摂取に注意)
特に海外製のサプリメントは、国内製品と成分基準が異なるため、慎重に選びましょう。
3. 継続しやすい価格のものを選ぶ
サプリメントは一度摂取したら終わりではなく、継続して使うことで効果が期待できます。
そのため、無理なく続けられる価格帯のものを選ぶことが大切です。
例えば、プロテインなら1kgあたり3000〜5000円程度、
BCAAやマルチビタミンなら1か月2000〜4000円が目安となります。
安すぎるものは品質に不安があり、高すぎるものは継続しにくくなるため、
コスパの良い製品を選ぶのがポイントです。
初心者が気をつけるべきサプリメントの注意点
1. サプリメントだけに頼らない
サプリメントはあくまで「栄養補助食品」です。
基本はバランスの良い食事を心がけることが重要です。
例えば、プロテインは便利ですが、鶏むね肉や魚、
大豆製品などの自然な食品からタンパク質を摂取することも意識しましょう。
また、マルチビタミンを飲んでいるからといって、野菜を全く摂らないのはNG。
サプリメントは足りない栄養を補うものとして活用しましょう。
2. 過剰摂取を避ける
「たくさん飲めば効果が出る!」という考えは間違いです。
特にビタミンやミネラルは、摂りすぎると体に害を及ぼすことがあります。
・ビタミンAの過剰摂取 → 頭痛、吐き気、骨の異常
・ビタミンDの過剰摂取 → 高カルシウム血症による腎障害
・カフェインの過剰摂取 → 動悸、不眠、胃痛
サプリメントは推奨摂取量を守り、適切な量を摂取するようにしましょう。
3. タイミングを意識する
サプリメントは「いつ摂るか」によって効果が大きく変わります。
・プロテイン → トレーニング後30分以内(筋肉の回復をサポート)
・BCAA → トレーニング中や前(持久力向上、筋肉分解防止)
・マルチビタミン → 朝食時に摂取(吸収率が良い)
・クレアチン → トレーニング後や食事後(筋力向上)
サプリメントの効果を最大限に活かすためには、適切なタイミングで摂取することが重要です。
4. 品質の良いブランドを選ぶ
サプリメント市場には、品質の良いものから粗悪品までさまざまな商品があります。
信頼できるブランドを選ぶために、以下のポイントをチェックしましょう。
・GMP認証(適正製造基準)を取得している
・ユーザーレビューや口コミ評価が高い
・第三者機関による品質検査を受けている
初心者の方は、日本国内で販売されている大手メーカーの製品から始めるのが安心です。
最後に!!
サプリメントは、トレーニング効果を最大化するための心強いサポートになります。
しかし、その選び方や使い方を誤ると、
期待した効果が得られないばかりか、健康を損なうリスクもあります。
特に初心者の方は、「何を選べばいいのか分からない」「どのタイミングで摂取すればいいの?」
と疑問に思うことが多いかもしれません。
まずは、自分のトレーニングの目的を明確にし、それに合ったサプリメントを選ぶことが大切です。
そして、成分表示をしっかりチェックし、不要な添加物が含まれていないか確認しましょう。
さらに、サプリメントはあくまでも補助的なものであり、
バランスの良い食事が基本であることを忘れないようにしてください。
また、摂取のタイミングや量も重要です。
適切なタイミングで適量を摂ることで、最大限の効果を発揮できます。
過剰摂取は健康リスクを伴うため、推奨量を守ることが重要です。
サプリメントを賢く活用することで、トレーニングの成果を効率的に引き出し、
理想の体へと近づくことができます。
無理なく続けられるものを選び、日々のトレーニングを楽しみながら取り入れていきましょう!
温かい口コミを頂いております!!
【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる
ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!
ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!
値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。
みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら
お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!
その後事務局からご案内させていただきます!
ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!
【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム
【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム
PROFILE

- 立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。
最新の投稿
- 2025年4月3日ブログ正しいランニングフォームをマスターして効率よく走ろう!!
- 2025年3月20日ブログ朝食におすすめのタンパク質メニュー!!
- 2025年3月17日ブログインターバルの正しい活用法を徹底解説!!
- 2025年3月16日ブログケトジェニックダイエットと筋トレの相性を徹底解説!!