BLOG

ブログ

ジムでのパフォーマンスを左右する!正しい靴の選び方とその重要性

目次

はじめに!!

こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!
最近、気温の変化が激しく、体調を崩しやすい時期ですが、皆さんは元気にトレーニングを続けていますか?

ジムでのトレーニングを快適に、そして安全に行うためには、
適切なトレーニングシューズの選び方 が非常に重要です。

「靴なんて何でもいいでしょ?」と思われがちですが、
実は 靴の選び方ひとつでトレーニングの効果やケガのリスクが大きく変わる んです!

本記事では、 ジムに適した靴の選び方 と 間違った靴を履くことのリスク について詳しく解説していきます!
これからジムに通おうと思っている方も、すでにジム通いをしている方も、
ぜひ最後までチェックしてくださいね!

正しいジム用シューズの選び方

ジムでのトレーニング効果を最大限に高めるためには、 適切なシューズ選びが不可欠 です。

「ジム用の靴なんて何でもいい」と思っていませんか?
実は、シューズ選びが間違っていると、 トレーニング効果が低下するだけでなく、
ケガのリスクも増加 します。

ここでは、 正しいジム用シューズの選び方 を3つのポイントに分けて詳しく解説します。

① クッション性と安定性のバランスを意識しよう!

ジムで使用するシューズを選ぶ際に、 クッション性と安定性のバランスが非常に重要 です。
間違った靴を履くと、関節や筋肉に無駄な負担がかかり、
トレーニングの質が低下する可能性があります。

💡 クッション性のポイント

✅ ランニングをメインに行う人向け
→ 足への衝撃を和らげる クッション性が高いシューズ を選ぶ

✅ 筋トレ(特にスクワットやデッドリフト)を行う人向け
→ しっかり踏ん張れる フラットソールのシューズ を選ぶ

✅ HIITやサーキットトレーニング向け
→ クッション性と安定性のバランスが良い クロストレーニングシューズ を選ぶ

例えば、ランニングシューズを履いてスクワットをすると、
足元が不安定になり、膝や腰に過度な負担がかかる ことがあります。

逆に、ウェイトリフティング用のフラットシューズでランニングをすると、
衝撃がダイレクトに足に伝わり、 疲労やケガのリスクが高まるため、
用途に合ったシューズ選びが大切です。

② 自分の足に合ったサイズを選ぼう!

靴のサイズが合っていないと、 足が靴の中でズレたり、
圧迫感があったりしてトレーニングの妨げになります。
足に合わない靴を履くことで、 足裏のマメ・靴擦れ・膝や足首の痛みの原因 になることも…。

💡 正しいサイズ選びのコツ

✅ つま先に0.5cm~1cm程度の余裕があるものを選ぶ
→ 余裕がないと指が圧迫され、トレーニング時に痛みが生じる

✅ かかと部分がフィットするものを選ぶ
→ かかとが浮いてしまうと、シューズの中で足がズレてしまい、トレーニングに悪影響

✅ 横幅のサイズも考慮する
→ 足幅が広い人は、ナロータイプ(細めの靴)を選ぶと窮屈に感じることがある

特に、 試し履きをする時間帯 も重要です。
夕方以降に試すと、足がむくんだ状態でもフィットするか確認できる のでおすすめです!

③ ソール(靴底)の形状にも注目しよう!

トレーニングの目的に応じて、 ソールの形状を意識した靴選び をすると、
より快適にトレーニングができます。
特に スクワットやデッドリフトを行う方は、ソールの形状がパフォーマンスに大きく影響 します。

💡 目的別おすすめソールの種類

✅ ウェイトトレーニング向け(スクワット・デッドリフト)
→ フラットソール(薄くて硬い靴底) を選ぶ
→ 例:ウェイトリフティングシューズ、コンバースのオールスター

✅ ランニングやウォーキング向け
→ クッション性の高いシューズ(厚みのあるソール) を選ぶ
→ 例:ナイキのランニングシューズ、アシックスのジョギングシューズ

✅ ジャンプ系トレーニング(HIITや縄跳び)向け
→ グリップ力の高いソール を選ぶ
→ 例:クロストレーニングシューズ

特に フラットソールは、スクワット時に地面をしっかり押せるため、
パフォーマンス向上に効果的 です!

間違ったシューズを履くことのリスク

ジムでのトレーニングにおいて、
適切なシューズを選ぶことはケガの予防やパフォーマンス向上に直結 します。

しかし、 間違ったシューズを履くことで生じるリスク を理解していない方も多いのが現実です。
ここでは、 不適切なシューズがもたらす具体的な影響 を3つのポイントで解説していきます。

① ケガのリスクが高まる

ジムでのトレーニングでは、 足元の安定が非常に重要 です。
間違ったシューズを履くことで、 足首や膝に過度な負担 がかかり、ケガのリスクが増します。

💡 間違ったシューズによる代表的なケガ

✅ 捻挫(ねんざ)
→ 足首のサポートが足りないと、不安定な状態になり、捻挫しやすくなる

✅ 膝の痛み
→ クッション性が不足していると、膝への衝撃が大きくなり、慢性的な痛みの原因に

✅ 足底筋膜炎(そくていきんまくえん)
→ サポートが足りない靴で激しいトレーニングを行うと、足裏の筋膜に負担がかかる

✅ 靴擦れ・マメ
→ サイズが合っていないと、靴の中で足が擦れてマメができたり、皮膚が傷ついたりする

例えば、ランニングシューズのようなクッション性が高すぎる靴でウェイトトレーニングを行うと、
足元が安定せず、関節に余計な負担 がかかってしまいます。
適切なシューズを選ぶことで、 ジムでのケガのリスクを大幅に軽減できる ため、
しっかりと選びましょう!

② トレーニングのパフォーマンスが低下する

間違ったシューズを履くと、 本来の筋力や体の動きを十分に発揮できません。
特に、ウェイトトレーニングや有酸素運動では、
シューズの特性がパフォーマンスに大きく影響します。

💡 間違ったシューズがもたらすパフォーマンス低下の例

✅ スクワットやデッドリフト時にバランスが崩れる
→ クッション性が高すぎると、踏ん張りが効かず、正しいフォームを維持しにくい

✅ ランニング時に足が疲れやすくなる
→ クッションが不足している靴では、足裏への衝撃がダイレクトに伝わり、疲労が溜まりやすい

✅ ジャンプ系トレーニングで滑るリスクがある
→ グリップ力の弱い靴を履くと、着地時に滑りやすくなり、ケガにつながる

例えば、スクワットでは 地面をしっかり押せるフラットソールのシューズ を履くことで、
より安定したフォームで高重量を扱える ようになります。
適切なシューズを履くだけで、 トレーニングの効率を向上させることが可能 なのです!

③ 長時間のトレーニングが疲れやすくなる

ジムでのトレーニングを長時間行う場合、 靴のフィット感や軽さが影響 してきます。
間違った靴を履いていると、 本来必要のない部分に負担がかかり、すぐに疲れてしまう のです。

💡 不適切なシューズが引き起こす疲労の原因

✅ クッション性が不足していると、足裏が痛くなる
→ 衝撃を吸収できないため、ランニングやウォーキング時に足裏への負担が増加

✅ 重すぎるシューズは、無駄なエネルギーを消費する
→ トレーニング中に足が疲れやすくなり、集中力が低下

✅ サイズが合わないと、足が動きすぎてエネルギーを消耗する
→ 靴の中で足がズレると、踏ん張りが効かず、パフォーマンスが落ちる

例えば、クロストレーニングを行う場合、クッション性がありつつ軽量なシューズを選ぶことで、
長時間のワークアウトでも快適にトレーニングを続けられます。
自分に合った靴を選ぶことで、 トレーニングの持続時間を延ばし、
より効果的なワークアウトが可能になる のです!

最後に!!

ジムでのトレーニングを 安全かつ効果的に行うためには、適切なシューズ選びが不可欠 です。
間違った靴を履いていると、 ケガのリスクが高まるだけでなく、
パフォーマンスの低下や疲労の増加 につながります。

今回紹介したポイントをもう一度おさらいしましょう!

✔ クッション性と安定性のバランスを考慮する
✔ トレーニングの目的に合ったシューズを選ぶ
✔ サイズが合っているか、試し履きをして確認する
✔ ソールの形状をチェックし、足元の安定感を高める

ジムでのトレーニングは、 正しいフォームと適切なシューズの選択によって、より効果的に なります。
「志木 ジム」「朝霞 ジム」でジムを探している方は、ぜひ ヒーローズフィットネス にお越しください!
トレーニングに最適なシューズ選びから、
あなたに合ったワークアウトプランまで、 プロのトレーナーがサポート いたします!

さあ、適切なシューズを履いて、 最高のパフォーマンスを発揮しましょう! 💪🔥

温かい口コミを頂いております!!

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

PROFILE

清水 祐貴
清水 祐貴
立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。

ホーム > ブログ > ジムでのパフォーマンスを左右する!正しい靴の選び方とその重要性