BLOG

ブログ

全トレーニー必見!!効果的な筋トレプランを実践しよう!!

目次

はじめに!!

こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!

季節の変わり目で気温の上下が激しい日が続きますが、皆さん体調は大丈夫ですか!?
トレーニングは、初心者と上級者ではアプローチや重点を置くポイントが異なります。

その違いをしっかり理解することで、目標達成への道がより明確になります。

今回は、初心者と上級者それぞれに適したトレーニングの特徴や
プランニング方法について詳しく解説します!!

初心者が目指すべきトレーニングの基本3つのポイント

筋トレ初心者が成果を出すためには、いくつかの基本的な要素を押さえることが重要です。

最初から無理をせず、正しい方法で進めることで、
怪我を防ぎながら効果的に基礎体力を向上させることができます。

ここでは、初心者が取り組むべき
「正しいフォームの習得」
「基礎体力の向上」
「トレーニングを習慣化する工夫」の3つのポイントを詳しく解説します。

正しいフォームを習得する

初心者が最も意識すべきなのは、正しいフォームを身につけることです。
トレーニングの効果を引き出し、怪我のリスクを減らすためにも、フォームの習得は欠かせません。


(1) なぜフォームが重要なのか?
・正しいフォームで行うと、ターゲットとする筋肉に適切な負荷がかかり、効率的に鍛えられます。
・フォームが崩れると、他の部位に余計な負担がかかり、
 腰痛や関節痛などの怪我を引き起こす原因になります。

(2) 初心者におすすめの対策
・軽い負荷でスタート:最初は軽い重量や自重のみでトレーニングを始め、
 動作を正確に行うことに集中しましょう。
・トレーナーに相談:パーソナルトレーナーのサポートを受けることで、
 プロの視点からフォームの修正が可能になります。
・鏡を活用:トレーニング中に鏡を見ながら動作を確認すると、
      正しい姿勢を保ちやすくなります。

基礎体力の向上を目指す

初心者が最初に取り組むべきは、全身の筋肉をバランスよく鍛え、基礎体力を高めることです。


(1) 全身を鍛える基本種目
初心者におすすめの種目は、多関節運動(複数の関節を使う運動)です。
これにより、短時間で全身の筋肉を鍛えることができます。
スクワット:下半身全体を鍛え、日常生活での動作がスムーズになります。
プッシュアップ(腕立て伏せ):胸や腕、体幹を同時に鍛える基本種目です。
プランク:腹筋や背筋を鍛え、体幹を安定させます。

(2) 初心者向けのトレーニング頻度
週2〜3回を目安に:最初は1日おきにトレーニングを行い、
筋肉を回復させる時間を十分に確保します。
セット数と回数:各種目を2〜3セット、10〜15回を目標に行いましょう。
        無理なく続けることがポイントです。

(3) バランスを重視したプログラム設計
初心者は、全身を均等に鍛えることを意識しましょう。
一部の筋肉だけを重点的に鍛えると、バランスが崩れやすくなります。

トレーニングを習慣化する工夫

筋トレは継続することで成果が出ます。初心者が運動を習慣化するための工夫をご紹介します。


(1) 無理のない目標を設定する
短期目標を立てる:最初から大きな目標を掲げるのではなく、
        「1週間に2回ジムに行く」など達成可能な目標を設定しましょう。
進捗を記録する:トレーニング内容や体の変化を記録することで、
        モチベーションを保つことができます。

(2) トレーニングを楽しくする
好きな音楽を取り入れる:お気に入りのプレイリストを作り、
            トレーニング中に聴くと気分が上がります。
新しい種目を試す:飽きずに続けられるように、
         少しずつ新しいエクササイズを取り入れましょう。

(3) 周囲のサポートを得る
トレーニング仲間を作る:友人や家族と一緒にジムに通うことで、
            互いに励まし合いながら続けられます。
パーソナルトレーナーの活用:初心者が正しい方向で進むためには、
              プロの指導を受けることが効果的です。

上級者が目指すべき効率的なトレーニング3つのポイント

筋トレを続けている上級者にとって、さらなる成果を得るためには、
停滞期を打破し、筋肉を効率的に成長させるテクニックを取り入れることが重要です。

初心者とは異なり、上級者は細かな計画と高度なトレーニング法が求められます。
ここでは、上級者に最適な3つのポイントを解説します!!

停滞期を打破する「プログレッシブオーバーロード」の徹底

上級者にとって筋肉の成長が止まる停滞期は避けられない課題です。
この課題を乗り越えるための最も効果的な方法が「プログレッシブオーバーロード」です。


(1) プログレッシブオーバーロードとは!?
筋肉は、負荷がかかり続けることで成長します。
同じ重量や回数を続けると体が慣れてしまい、筋肉の成長が停滞します。
この方法では、徐々に負荷を増やし、常に筋肉に新しい刺激を与えることで、成長を促進します。

(2) 上級者向けの具体的な実践方法
・重量の微増:1~2週間ごとに2〜5%の重量を増やしていきます。
・セット数や回数の増加:現在のトレーニングメニューにセット数を追加したり、
           回数を増やすことで負荷を調整します。
・休息時間の短縮:セット間の休息時間を10〜20秒短くすることで、筋肉への刺激を強化します。

(3) 注意点
急激に負荷を増やすと怪我のリスクが高まるため、無理のない範囲で徐々に進めることが大切です。

筋肉を限界まで追い込む「スーパーセット」と「ドロップセット」

上級者がさらに筋肉を成長させるためには、
筋肉を限界まで追い込むトレーニング法を取り入れる必要があります。
その中でも「スーパーセット」と「ドロップセット」は非常に効果的な方法です。


(1) スーパーセットの特徴とメリット
・方法:異なる部位を鍛える2つの種目を休みなく連続して行う(例:ベンチプレス→懸垂)。
・効果:トレーニング時間を短縮しながら、複数の筋肉を同時に鍛えることができます。
・適用例:上半身と下半身、押す動作と引く動作など、
     対照的な動きを組み合わせるのがポイントです。

(2) ドロップセットの特徴とメリット
・方法:限界まで重量を持ち上げた後、重量を少し減らして再度限界まで行う。
・効果:筋肉に多くの負荷を与え、成長を最大化します。
・適用例:例えば、ベンチプレスで100kgを10回上げた後、80kgに減らしてさらに追い込む。

(3) 注意点
高負荷のトレーニングには体への負担が大きいため、適切な休息を取り入れることが重要です。

リカバリーと栄養管理の徹底

上級者がトレーニングの成果を最大化するためには、
筋肉の成長を促すリカバリーと栄養管理を欠かすことはできません。


(1) リカバリーの重要性
筋肉の成長はトレーニング中ではなく、休息中に起こります。
トレーニング後の回復を意識することが、次の成長につながります。

(2) アクティブリカバリーの導入
軽い運動やストレッチを行うことで血流を促進し、筋肉の回復を助けます。
ヨガやウォーキングも効果的です。

(3) 栄養管理の徹底
高タンパク質の食事を摂り、筋肉の修復と成長をサポートします。
鶏むね肉、卵、プロテインなどがおすすめです。
トレーニング前後の栄養補給を意識し、エネルギー不足を防ぎましょう。

(4) 質の良い睡眠
筋肉の成長ホルモンは睡眠中に分泌されるため、7〜8時間の睡眠を確保しましょう。

最後に!!

筋トレ初心者と上級者では、目標や取り組むべき内容が大きく異なります。

初心者は、正しいフォームを身につけて基礎体力を高めることから始め、
無理のない目標を設定して運動を楽しむ習慣を作ることが大切です。

一方、上級者は、停滞期を打破するためにプログレッシブオーバーロードや
スーパーセット・ドロップセットなどの高度なテクニックを取り入れ、
さらにリカバリーや栄養管理を徹底することで、筋肉を効率的に成長させることが求められます。

ヒーローズフィットネスでは、初心者から上級者まで、そ
れぞれに最適なトレーニングプランをご提供しています。

目標達成までの道のりをプロのトレーナーが全力でサポートし、継続しやすい環境を整えています。
「志木 ジム」「朝霞 ジム」で検索し、理想の体を一緒に目指しましょう!

あなたの挑戦を全力で応援します!!

温かい口コミを頂いております!!

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

PROFILE

清水 祐貴
清水 祐貴
立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。

ホーム > ブログ > 全トレーニー必見!!効果的な筋トレプランを実践しよう!!