BLOG

ブログ

上級者向けアドバンスドストレッチ法でパフォーマンスを最大化!!

目次

はじめに!!

こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!

最近は気温の変化が激しく、体調管理が難しい季節ですが、皆さん調子はいかがでしょうか!?

今回は、筋力向上や怪我予防に効果的な「アドバンスドストレッチ法」をご紹介します。
上級者がさらなるパフォーマンスを目指すために取り入れたいストレッチのテクニックと、
その実践法について詳しく解説します!!

ぜひ、トレーニングの一環として役立ててください!!

アドバンスドストレッチの基本とその効果を理解しよう

ストレッチは柔軟性を高めるだけでなく、筋力やトレーニングの効率を向上させる重要な要素です。

特に上級者が取り入れるべき「アドバンスドストレッチ」は、筋肉のパフォーマンスをさらに引き上げ、
怪我を予防するうえで非常に効果的です。

ここでは、アドバンスドストレッチの基本と効果について、3つのポイントで詳しく解説します。

アドバンスドストレッチとは何か!?

アドバンスドストレッチとは、従来のストレッチに
「動き」や「抵抗」を加えた高度なストレッチ方法です。

柔軟性だけでなく、筋力や安定性を高めることを目的としており、
特に上級者のトレーニングに適しています。


◯従来のストレッチとの違い
・通常の静的ストレッチ(スタティックストレッチ)よりも動的要素が多い。
・筋肉を一時的に収縮させる「PNF(プロプライオセプティブ神経筋促通法)」などの
 技術を用いることがある。
・筋力強化や可動域の拡大を同時に目指せる。

◯実践するタイミング
①トレーニング前:動的ストレッチで体を温め、可動域を広げる。
②トレーニング後:静的ストレッチで疲労を緩和し、筋肉の緊張を解く。

アドバンスドストレッチのメリット

アドバンスドストレッチは、単に体を伸ばすだけではなく、
トレーニング効果を最大化するために役立ちます。その主なメリットを3つご紹介します。

(1) 筋肉の可動域を広げる
柔軟性を向上させることで、トレーニング中のフォームが改善されます。
例えば、スクワットやデッドリフトでは、深い可動域を確保することで、
より効果的に筋肉を刺激できます。

(2) 筋力と安定性を強化
アドバンスドストレッチでは、動的な動作や抵抗を伴う方法を取り入れることで、
筋肉と関節の安定性が向上します。
これにより、重い重量を扱うトレーニングでも安全性が高まり、効率的に筋力を強化できます。

(3) 怪我の予防と回復
ストレッチによって筋肉や関節が柔軟になることで、トレーニング中の怪我を防ぎやすくなります。
また、トレーニング後の静的ストレッチは、筋肉の緊張を和らげ、疲労回復を促進します。

アドバンスドストレッチの基本的な方法

アドバンスドストレッチにはいくつかの種類があり、
目的に応じて使い分けることが重要です。以下に、主な方法を解説します。

(1) 動的ストレッチ
トレーニング前に行うストレッチで、動きを伴うことで筋肉と関節を温め、可動域を広げます。
例:ランジウィズツイスト(脚を前に踏み出し、体をひねる)

(2) 静的ストレッチ
トレーニング後に行うストレッチで、筋肉をリラックスさせ、疲労回復をサポートします。
例:ハムストリングスストレッチ(片脚を伸ばして体を前に倒す)

(3) 抵抗を用いたストレッチ(PNFストレッチ)
筋肉を一時的に収縮させた後に伸ばすことで、柔軟性と筋力を同時に向上させます。
例:バンドを使用したハムストリングスのストレッチ

注意点とアドバイス

(1) 無理をしない
アドバンスドストレッチは、通常のストレッチより負荷が高いため、
無理をすると怪我のリスクがあります。自分の柔軟性に合わせた範囲で行いましょう。

(2) 呼吸を意識する
ストレッチ中は深い呼吸を心がけることで、筋肉をリラックスさせ、柔軟性が高まります。

(3) 継続して行う
ストレッチの効果は一度で劇的に現れるものではありません。
トレーニングと同じように、継続して行うことで少しずつ成果が積み重なります。

上級者向け!具体的なアドバンスドストレッチの実践方法

アドバンスドストレッチは、柔軟性の向上だけでなく、
筋力や体幹の安定性を高めることができるトレーニング手法です。

ここでは、上級者が取り入れるべき具体的なアドバンスドストレッチの実践法を、
目的別に3つのカテゴリに分けてご紹介します。

動的ストレッチ(トレーニング前に最適)

動的ストレッチは、体を動かしながら筋肉を伸ばす方法で、可動域を広げ、トレーニングのパフォーマンスを向上させます。トレーニング前に行うことで、怪我の予防や筋肉の活性化に効果的です。

(1) ランジウィズツイスト
方法:片脚を大きく前に踏み出し、腰を落とした状態で上体をひねります。
効果:股関節の柔軟性を高めると同時に、体幹を活性化します。
セット数:左右10回ずつ×2セット

(2) レッグスイング
方法:壁に手をついて片脚を前後に振る動作を繰り返します。
効果:股関節と脚の可動域を広げ、ランニングやスクワット前に最適です。
セット数:片脚10回ずつ×2セット

(3) アームサークル
方法:腕を大きく回転させる動作を繰り返します。
効果:肩周りの柔軟性を高め、ベンチプレスやショルダープレスの前に有効です。
セット数:前回し・後回しを各10回ずつ

静的ストレッチ(トレーニング後に最適)

静的ストレッチは、筋肉を一定の位置で伸ばし、リラックスさせる方法です。
トレーニング後に行うことで、疲労を軽減し、筋肉の緊張をほぐします。

(1) ハムストリングスストレッチ
方法:片脚を伸ばして座り、つま先に向かって体を倒します。
効果:ハムストリングス(太ももの裏)の柔軟性を高め、筋肉の緊張を和らげます。
セット数:左右30秒ずつ×2セット

(2) チェストストレッチ
方法:壁に手をつき、胸を開くように体をひねります。
効果:胸筋と肩の柔軟性を高め、ベンチプレス後のリカバリーに効果的です。
セット数:左右30秒ずつ×2セット

(3) カーフストレッチ
方法:壁に手をつき、一方の脚を後ろに伸ばしてふくらはぎを伸ばします。
効果:ふくらはぎの緊張を緩和し、ランニング後の疲労を軽減します。
セット数:左右30秒ずつ×2セット

抵抗を使ったストレッチ(柔軟性と筋力を同時に向上)

抵抗を用いたストレッチは、柔軟性を高めながら筋力も鍛えることができる上級者向けの方法です。
トレーニングの質を向上させるために、ぜひ取り入れてみましょう。

(1) バンドアシストストレッチ
方法:ストレッチバンドを使用して、脚や腕を引っ張りながらストレッチします。
例:仰向けに寝て片脚にバンドをかけ、バンドを引きながら脚を伸ばす。
効果:関節の可動域を広げながら、筋肉に軽い抵抗を与えることで筋力も向上します。
セット数:左右10回ずつ×2セット

(2) PNFストレッチ(プロプライオセプティブ神経筋促通法)
方法:筋肉を一時的に収縮させた後に力を抜き、さらに深く伸ばします。
例:パートナーが脚を押す力に対抗し、その後に力を抜いてさらに深く伸ばす。
効果:柔軟性と筋力を同時に高め、トレーニングのパフォーマンスを向上させます。
セット数:各筋肉部位30秒×2セット

(3) アクティブアイソレートストレッチ
方法:ストレッチしたい筋肉とは反対の筋肉を収縮させる動作を繰り返します。
例:脚を持ち上げた状態で反対側の筋肉を動かしながら引き伸ばす。
効果:筋肉の協調性を高め、柔軟性と筋力をバランスよく鍛える。
セット数:各部位10回ずつ

効果的に実践するためのポイント

(1) 正しいフォームを維持する
ストレッチ中は無理な姿勢を取らず、筋肉に均等な負荷がかかるように意識しましょう。

(2) 呼吸をコントロールする
深い呼吸を意識することで、筋肉がリラックスし、柔軟性が向上します。

(3) 継続的に取り組む
アドバンスドストレッチの効果は一朝一夕で現れるものではありません。
定期的に続けることで、少しずつ柔軟性や筋力が向上します。

最後に!!

アドバンスドストレッチは、上級者が柔軟性を高めながら筋力や
安定性を向上させるための効果的な手法です。

トレーニング前には動的ストレッチを取り入れて体を温め、可動域を広げることで怪我を防ぎ、
トレーニング後には静的ストレッチで筋肉をリラックスさせて回復を促進しましょう。

さらに、抵抗を使ったストレッチを加えることで、柔軟性と筋力をバランスよく鍛えることができます。

ヒーローズフィットネスでは、アドバンスドストレッチを活用したトレーニングプランを提案し、
パフォーマンス向上をサポートします。

「志木 ジム」「朝霞 ジム」で検索して、理想の体と動きを手に入れる一歩を踏み出しましょう!
経験豊富なトレーナーが、あなたの挑戦を全力で応援します!

温かい口コミを頂いております!!

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

PROFILE

清水 祐貴
清水 祐貴
立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。

ホーム > ブログ > 上級者向けアドバンスドストレッチ法でパフォーマンスを最大化!!