BLOG

ブログ

トレーニング初心者がやる気を保つ方法!!

目次

はじめに!!

こんにちは!!
ヒーローズフィットネスです!!

最近は気温の変化が激しく、体調管理が難しい時期ですね。
こんな時こそ、運動を取り入れて健康を維持するのが大切です!

でも、トレーニングを始めたばかりの頃は、
やる気を保つのが難しいと感じる方も多いのではないでしょうか?


今回は「トレーニング初心者がやる気を保ちながら楽しく続けられるアイデア」をご紹介します。
楽しみながら健康的な生活を手に入れるヒントが満載ですので、ぜひ最後までご覧ください!!

目標設定でモチベーションをキープ!初心者向けの成功戦略

トレーニング初心者がやる気を保つためには、明確な目標を設定することが欠かせません。

目的地がはっきりしていれば、そこに向かう過程も計画しやすくなり、
達成感を味わいながらトレーニングを続けることができます。

ここでは、初心者でも挫折しにくい目標設定のコツを3つのポイントに分けて詳しくご紹介します。

SMART目標で具体性を持たせる

目標を設定する際に重要なのは、曖昧さを排除し、
達成状況が明確にわかる具体的な目標を立てることです。
これに役立つのが「SMART目標」の考え方です。


「SMART」とは、以下の要素を含む目標を指します:

◯Specific(具体的であること):
目標を明確に定義します。「体を引き締める」ではなく、
「ウエストを3ヶ月で5センチ細くする」と具体的に設定しましょう。

◯Measurable(測定可能であること):
結果が数値で測れるようにします。
「毎日腹筋を10回行う」といったように具体的な指標を設定すると、進捗がわかりやすくなります。

◯Achievable(達成可能であること):
現実的に達成可能な目標を設定します。
無理な目標はモチベーションを下げる原因になるので、
「初心者として適切な範囲」に設定しましょう。

◯Relevant(関連性があること):
自分の健康や体型にとって意義のある目標を立てることで、やる気が高まります。

*Time-bound(期限があること):
目標達成の期限を設定します。
例えば、「1ヶ月で3キロ減量する」と具体的な期間を設けると、集中して取り組みやすくなります。


具体的で測定可能な目標を設定することで、
トレーニングの方向性が明確になり、達成感を味わうたびにやる気が高まります。

短期目標と長期目標を組み合わせる

大きな目標だけを設定すると、
そのゴールにたどり着くまでの道のりが遠く感じ、途中で挫折しやすくなります。

そこで役立つのが「短期目標」と「長期目標」を組み合わせる方法です。


◯短期目標のメリット
短期目標は、日々の小さな達成感を味わえるように設定することがポイントです。
例えば、「1週間に3回ジムに行く」や「今週は毎日10分ウォーキングをする」
といった目標を立ててみましょう。
短期的な成果を積み重ねることで、「次も頑張ろう!」という前向きな気持ちになれます。

◯長期目標の重要性
一方で、長期目標はモチベーションの「軸」となります。
長期的な目標としては、「3ヶ月で5キロ減量する」や
「半年で体脂肪率を5%減らす」といった目標を設定します。
長期目標は大きな成果を感じられるものであるため、
トレーニングを続けるモチベーションの土台となります。

◯組み合わせ方の例
短期目標と長期目標を組み合わせると、次のような形になります:
*短期目標:1週間に3回ジムでトレーニングを行う。
*長期目標:3ヶ月でウエストを5センチ細くする。
短期的な目標の達成を繰り返すことで、長期目標に向けた一歩一歩の前進を実感できます。

目標を視覚化してモチベーションを強化する

目標を設定したら、それを視覚化してモチベーションを高めましょう。
目標が視覚化されていると、常に自分が目指す方向性を意識しやすくなり、やる気が維持されます。


◯視覚化の方法
*目標を紙に書き出す:
目標やその理由を紙に書いて、部屋の見える場所に貼りましょう。
「なぜその目標を達成したいのか」を書き添えることで、自分への強いメッセージになります。
*目標リストをデジタル化する:
スマホやPCにメモを作成し、毎日チェックする習慣をつけるのも効果的です。

◯ビジュアルイメージの活用
*理想の体型の写真:
目標とする体型の写真を保存したり印刷して貼ったりして、
視覚的に「こうなりたい!」という思いを強くします。
*成果を記録する:
ウエストサイズや体重など、進捗を写真やグラフで記録していくと、
自分の頑張りが一目でわかり、達成感を得やすくなります。

◯なりたい自分を常に意識する
目標を視覚化すると、日常生活の中で「頑張ろう」という気持ちが生まれやすくなります。
自分の目標や進捗を常に目にすることで、達成に向けて前向きに取り組むことができます。




目標設定は、トレーニング初心者がやる気を保つための強力なツールです。
「SMART目標」で具体性を持たせ、短期目標と長期目標を組み合わせ、
視覚化して意識することで、モチベーションを高く維持できます。

これらのステップを取り入れながら、無理なく楽しくトレーニングを続けていきましょう!!

楽しく続ける工夫でやる気を維持!初心者向けモチベーションアップ術

トレーニング初心者がやる気を保ちながら運動を継続するためには、
「楽しく続けられる環境作り」が重要です。

義務感だけで運動を行うと、すぐに疲れてしまいがちですが、
楽しさを見つけることで自然とトレーニングが習慣化します。

ここでは、初心者でも取り組みやすい「楽しく続けるための工夫」を3つのポイントに分けてご紹介します。

音楽や動画を活用して気分を高める

運動中に音楽や動画を取り入れることで、トレーニングが単調にならず、楽しい時間に変わります。お気に入りのコンテンツを活用すれば、やる気が自然と高まります。

◯音楽の活用法
音楽は気分を上げるのに非常に効果的です。
アップテンポな曲やお気に入りのアーティストの楽曲をトレーニングのBGMとして流すことで、
リズムに乗って楽しく運動ができます。

*プレイリストを作成する:
運動中に合ったテンポの曲を集めたプレイリストを作ると便利です。
例えば、ウォーキングにはリズミカルなポップス、筋トレにはビートの強いエレクトロ系音楽など、
自分に合ったスタイルで音楽を選びましょう。
*音楽の効果:
音楽は疲労感を軽減し、トレーニング中の集中力を高める効果があります。
好きな音楽が流れると、「もう少し頑張ろう」という気持ちになりやすいです。


◯動画の活用法
エクササイズ動画を見ながら行うトレーニングも初心者におすすめです。
YouTubeなどのプラットフォームでは、
初心者向けのわかりやすいトレーニング動画が多く公開されています。

*インストラクターの動画を見る:
プロのインストラクターが教える動画を見ながらトレーニングを行うと、
正しいフォームを学べるだけでなく、「一緒に運動している感覚」が生まれます。



音楽や動画は、トレーニングを楽しくする最強のパートナーです。
これらを活用して、日々の運動を楽しみましょう!

仲間と一緒に運動して楽しむ

一人で運動を続けるのは簡単ではありませんが、
誰かと一緒に取り組むことで、トレーニングが楽しい時間に変わります。
仲間と励まし合いながら運動を続けることで、やる気を保ちやすくなります。

◯トレーニング仲間を見つける
家族や友人を誘って一緒に運動を始めるのは、初心者にとって大きな励みになります。

*家族での運動:
家族と一緒に散歩をしたり、簡単なストレッチやエクササイズを行ったりすると、
楽しい時間を共有しながら健康的な習慣を身につけることができます。
*友人とのトレーニング:
友人と一緒にスポーツジムに通うことで、運動がイベント感覚になり、楽しく続けやすくなります。


◯パーソナルトレーナーの活用
仲間がいなくても、ジムでパーソナルトレーナーを利用するのも一つの方法です。
トレーナーとのコミュニケーションを通じて、
適切なアドバイスを受けながらトレーニングを進めることができます。

*トレーナーとのセッション:
プロのサポートを受けることで、モチベーションを維持しやすくなります。
楽しく進められるよう、目標に合わせたアドバイスを受けられます。



仲間と一緒に運動することで、楽しみながら継続できる環境を作りましょう!!

ご褒美を設定してモチベーションアップ

目標を達成するたびに自分にご褒美を与えるのは、やる気を保つための効果的な方法です。
小さな楽しみが運動を続けるモチベーションになります。

◯プチご褒美を設定する
トレーニングを1週間続けられたら、お気に入りのスイーツを食べる、
1ヶ月続けられたら新しいトレーニングウェアを購入するなど、プチご褒美を用意しましょう。

*例)
「1ヶ月間、週3回ジムに通えたらお気に入りのランチを楽しむ」や
「目標体重に達成したら旅行に行く」といった、自分が嬉しいと感じるご褒美を設定してください。


◯成果を可視化して楽しむ
ご褒美を設定するだけでなく、成果を記録することで達成感を味わうのも効果的です。

*記録方法:
体重の変化、筋肉量の増加、ウエストのサイズダウンなど、目に見える形で進捗を記録します。
グラフや写真で記録を残すと、成果がわかりやすくなります。

*例:
トレーニング開始時と1ヶ月後の体型を写真で比べると、
変化を視覚的に確認でき、達成感を感じやすくなります。



自分へのご褒美を楽しみに設定することで、トレーニングが前向きな体験に変わります!!

最後に!!

トレーニング初心者がやる気を保ちながら運動を続けるためには、
楽しみながら目標に向かう環境を作ることが大切です。

「SMART目標」で具体的なゴールを設定し、
短期目標と長期目標を組み合わせることで、進捗を実感しやすくなります。

また、音楽や動画を活用したり、仲間やトレーナーと一緒に運動したりすることで、
楽しみながら続ける工夫を取り入れましょう。

成果を記録したり、自分へのご褒美を用意することもモチベーションアップにつながります。

健康的な体を手に入れるための第一歩は、運動を「楽しむ」ことから始まります。

ヒーローズフィットネスでは、初心者の方が無理なく楽しく続けられるよう、
きめ細やかなサポートを行っています。

「志木 ジム」「朝霞 ジム」で検索し、私たちと一緒に理想の体づくりを始めませんか?

一緒に楽しく、健康的な未来を目指しましょう!

温かい口コミを頂いております!!

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

ヒーローズフィットネスで自分史上最高のカラダを手に入れましょう!!

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビルB 2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

PROFILE

清水 祐貴
清水 祐貴
立教大学スポーツウェルネス学科卒業後、整形外科領域の企業に新卒で入社。
その後大学受験予備校にて校舎長を務め多くの受験生のサポートを行なってきた。
競技歴としては5歳から極真空手を始め、空手歴は24年目。
4年に一度の極真空手世界大会に日本代表として3度出場の実績をもつ。
10代から始めた空手の指導経験と自らのトレーニング経験を活かし、パーソナルトレーナーとして活動している。

ホーム > ブログ > トレーニング初心者がやる気を保つ方法!!