BLOG

ブログ

【花粉予防には食事が鍵】辛い花粉症を乗り越えよう

目次

はじめに

みなさんこんにちは。
3月も下旬となり、寒さの続く中でも桜が咲き始めたりと小春日和が待ち遠しい時期になってきました。
年度末はお忙しい時期ですが、新年度に向けて気持ちも切り替え気持ち良く4月を迎えたいですね^^
さぁ今回は、きっと毎年この時期は特に!お辛い思いをしている方が多いであろう「花粉症」についてのお話です。
私も酷い花粉症で今年は1月末から目がとても辛く、現在鼻水で苦しんでおります。そんな花粉症ですが、実は毎日の食事の意識を変えるだけで、いつもより症状を抑える事が出来たり予防する事が出来るよ!というお話をしていきたいと思います。一度症状を発症してしまうと、年々辛くなる一方と感じている方も多いと思うのですが、日々の生活の中でご自身で出来る事がある!というのを知っていただき、是非実践してみて下さいね。

花粉症とは

花粉症とは、植物の花粉が原因で起こるアレルギー性鼻炎ことです。主に春や秋に花粉が飛散する時期に症状が現れます。症状には鼻づまり、くしゃみ、涙目、喉の痛み、頭痛などがあります。重症化すると呼吸困難や喘息の発作を引き起こすこともあります。
この事から花粉症はアレルギー疾患である事が分かります。

※アレルギー疾患とは、特定の物質(アレルゲン)に対する過剰な免疫反応が原因で起こる疾患の総称です。アレルギー反応は通常、体が異物を攻撃するための正常な反応ですが、アレルギー疾患では体が特定の物質に過剰に反応し、炎症やその他の症状を引き起こします。代表的なアレルギー疾患には花粉症、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息などがあります。

花粉症と小麦食品の関係性

皆さんもよく小麦アレルギーという言葉を耳にした事があると思います。小麦アレルギーの原因は、“グルテン”という成分が大きく関わっており、このグルテンが体の中、主に小腸で悪さをしてしまう事により、過度なアレルギー反応を起こしてしまうのです。

小腸の働きは本来、内臓の中で栄養を吸収する器官であり、体にとって必要な栄養素を吸収しています。そして小腸には、フィルターのような機能があり、流れてきた栄養素の必要な物質のみを体内に取り入れるようにふるいをかけています。このフィルターがうまく働くことにより、必要な栄養素は体内へそして必要のない物質はそのまま大外へ排出されています。
しかしグルテンを摂取してしまうと、グルテンにはネバネバとした粘性があり、それが象徴の壁にへばり付きます。そしてそれにより、小腸の壁が炎症などを引き起こし必要なものだけを振り分けていたフィルターが壊れてしまいます。すると、今までは弾いていた体に必要ない不要な物質がどんどん体内へと吸収され、それが繰り返されることによって体は本来入ってこないはずの不要な物質に対して、過度に反応するようになりアレルギー反応を引き起こします。

上記の事柄から、グルテンの過剰摂取により、アレルギーを引き起こし易い体になるという事がいえます。

花粉症の炎症を促進させてしまう食品

①オメガ6を多く含む食品

オメガ6というのは脂質の種類で、炎症作用を強くしてしまう働きを持っています。さらにコレステロールの状態を悪化させてしまう作用もあるので、アレルギーだけでなく健康的な生活を送るためにはなるべく控えておきたい食品となります。オメガ6を多く食品としては、例えば揚げ物です。植物油にオメガ6は多く含まれているので揚げ物食品は控えるようにしていきましょうね。またお肉の油にも多く含まれているので、食べる際はできるだけ脂身の少ないものを選ぶようにしましょうね。

⚫︎具体的な食品

植物油:大豆油、コーン油、ひまわり油、ぶどう種油等
シード:チアシード、ひまわりの種、カボチャの種等
肉類:牛肉や鶏肉等
加工食品:市販の加工食品やファストフードには、多くの植物油を含む場合がある

②砂糖

砂糖は炎症を強くするだけでなく、血糖値を急上昇させてしまうので肥満の原因にもなりやすいです。さらに食欲を不安定にさせ、暴飲暴食の原因ともなるので極力控えるよう意識していきましょうね。多く含む食品としては、お菓子があげられます。また、ジュースにも血糖値を上げる様々な食品が含まれているので、飲み物にも注意するようにしましょう。

⚫︎砂糖を多く含む食品

スイーツやデザート:ケーキ、クッキー、チョコレート、アイスクリーム等
加工食品:缶詰やレトルト食品、調味料、ドレッシング等
甘い飲料:ソフトドリンク、フルーツジュース、スポーツドリンク等
穀物加工品:シリアルやグラノーラバーなどの穀物加工品等

③アルコール

アルコールは体の中で、アセトアルデヒドという物質に変化します。炎症を促進させるだけでなく体に対して様々な悪影響があるので飲みすぎには注意しなければなりません。どうしても“お酒はやめられない”という方も頻度を減らしたり、同時にお水をたくさん飲むなどして少しでも体への悪影響を減らせるよう意識していく事が大切です。

花粉症を抑える食事

①オメガ3を多く含む食品(コレステロール値の改善)

オメガ3は、先ほど紹介したオメガ6と同じで脂質の一種です。オメガ6と反対の働きをするのでコレステロールの状態を改善していくことが出来ます。炎症を抑える効果もとても強いので、積極的に取りたい食品です。多く含む食品としては青魚があげられます。海鮮系はメリットも多いので積極的に取るようにしましょう。さらにエゴマ油などにも多く含まれており、とても健康的な食品ですが、もちろんカロリーはあるので取りすぎには注意しましょうね。

⚫︎具体的な食品

魚介類:サバ、マグロ、サーモン、イワシ等
ナッツ類と種子:特に亜麻仁(アマニ)、チアシード、くるみ、アーモンド等
植物油:亜麻仁油、えごま油、アブラナ油(ラペ油)
その他の食品:卵や牛乳、豆腐等

②腸内環境改善食品(根本的な改善)

腸内環境を改善する食品は炎症を抑えるだけでなく、先ほど紹介したグルテンによる腸内環境の悪化を改善していく作用もあります。よって、花粉症の根本的な改善に繋がるので積極的に取るようにしましょう。例えば食品としてはキノコがあげられます。キノコは食物繊維をとても豊富に含む食品です。それからヨーグルトに含まれる乳酸菌も腸の状態を整えるのにはとても有効的です。また、水分も積極的に取ることも大事です。水分を取ることで便通を改善することができるので腸の中を綺麗に維持する事が出来ます。

⚫︎腸内環境を整える食材

食物繊維が豊富な野菜(特に葉野菜や根菜類)、果物、穀物(全粒穀物が良い)、豆類、発酵食品であるヨーグルト、ケフィア、納豆、キムチ、酢漬け等

③ポリフェノールの多く含む食品(若返り作用)

ポリフェノールには炎症を抑えるだけでなく、強い若返り作用があります。その為、若々しく健康的でいたい人は必ず積極的に取るようにしょう。多く含む食品としては、まず野菜があげられます。緑黄色野菜など色が濃いものは積極的に取るようにしよう。また果物にも豊富に含まれています。果物も、色が濃いもがとてもおすすめなので、これらの食品を積極的に取ることによって炎症作用を抑制させることができるので是非試してみて下さいね。

最後に私からのメッセージ

最後まで読んで下さり有難う御座います。
今回のお話は、辛い花粉症と食事との関係性についてのお話でした。花粉症を促進してしまう食品、また抑える食品は、健康的な食生活やダイエットにおいても重なる部分がありましたね。勿論、促進してしまう食材に関しましては、日常の中で大幅に控える事でストレスを抱えぬ様、あくまでも過剰摂取や摂取の仕方に気を付け、健康的な体作りと同時に花粉対策もしていく事が出来たら一石二鳥ですね^^
また、ご自身がなんのアレルギー反応を起こしてしまっているのかをしっかり把握する事も大切です。なんとなくこの時期、くしゃみや鼻水が辛いから花粉症であろうと決めてしまうのではなく、アレルギー反応の根本を把握する事で見えてくる対策もあるので、時間を見つけて是非アレルギー検査へ行ってみて下さいね。ご自身の体をしっかり把握する事が、健康的且つ気持ち良く生活することの出来る第一歩ですよ^^

温かい口コミをいただいております

【期間限定】通常15,000円の初回トライアルがなんと1,500円で受けられる

ヒーローズフィットネスは朝霞駅から徒歩1分、志木駅から徒歩5分に店舗を構える駅近パーソナルジムです。当ジムでは新座市・さいたま市・ふじみ野市・富士見市・和光市などからお客様がいらっしゃっております!

ただいま15,000円の初回トライアル(90分)が現在は期間限定で1,500円となっております。弊社はどこのパーソナルトレーニングジムにも負けない確かな技術と環境が整っています!

値段は、みなさんがはじめの一歩を踏み出しやすいよう価格を大幅に下げさせていただいております。

みなさんのお申込みお待ちしております!
初回トライアルはこちら

お問合せフォームへ「トライアル希望」と一言入れるだけでOK!

その後事務局からご案内させていただきます!

2024年のスタートに合わせて肉体改造のスタートダッシュを切ってみませんか?

【ヒーローズフィットネス志木店】
〒353-0004
埼玉県志木市本町5丁目18−8 サンロード志木 3F
志木駅東口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジム


【ヒーローズフィットネス朝霞店】
〒351-0006
埼玉県朝霞市仲町2丁目2−19 リンクスビル B2階
朝霞駅から徒歩1分のパーソナルトレーニングジム

ホーム > ブログ > 【花粉予防には食事が鍵】辛い花粉症を乗り越えよう